
京都府
お花見
桜
イベント
平安神宮御鎮座百三十年記念 平安神宮 桜音夜〜紅しだれコンサート2025〜開催決定
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
京都府
観光
日本初のジン専門の京都蒸溜所がつくるジャパニーズクラフトジンを提供する「季の美」と宿ルKYOTO HANARE がコラボした京都のクラフトジンを味わい尽くす体験プラン。英国と京都の伝統を融合させたプレミアムクラフトジンで贅沢なひとときを。
1.季の美Houseセミナーで季の美を「学ぶ」
本プログラムではブランドショップである「季の美House」にて完全予約制による「テイスティングセミナー」を実施しています。 テイスティングセミナーでは季の美の定番3種を味わっていただきながら、「展示の間」だけでは語り尽くせない「季の美」の歴史や世界観をご紹介いたします。
2.極上の空間で季の美を「味わう」
「季の美House」の1階「季の美の間」の壁紙は江戸時代から唐紙屋を継承するKIRA KARACHO(1624年創業)の唐紙が使用されており、本プログラムではそんな極上の空間で「季の美」のカクテル2種を飲み比べしていただきます。
3.季の美Bathで「癒し体験」
本プログラムでは宿ルKYOTO HANARE限定でオリジナルのバスアイテムをご用意いたしました。季の美の香りや味わいは11種類のボタニカル(原料)で構成されており、それぞれの特徴別に6つのエレメントに分かれております。この11種類のボタニカルの中からお風呂との相性の良い3種類を選定し、オリジナルのバスアイテムを作成いたしました。
<3種のボタニカル>
・檜
ゆっくりと檜の香りがお風呂に広がりまるで森林浴をしているかのような感覚を楽しめます。檜にはフィトンチッドと呼ばれる成分が含まれており、血圧を下げたり自律神経を安定させる働きからリラックス効果が得られます。おやすみ前の入浴にぴったりなボタニカルです。
・玉露
お茶の色や香りがお風呂に広がる入浴にぴったりなボタニカルです。玉露にはテアニンと呼ばれる成分が含まれており1日の疲れを癒すリラクゼーション効果をもたらします。日常の疲れを玉露でぜひ癒してください。
・ジュニパーベリー
ジュニパーの粒をお湯の中でほぐすことで香りが広がり、お風呂の中で心地の良いジンの香りを感じることができます。スッと、ピリッとしたウッディな香りをぜひ湯船でお楽しみください。
3つのボタニカルを同時に使うもよし。朝と夜のお風呂で使い分けてもよし。あなたの好みに合ったボタニカルでオリジナルの季の美 Bathで癒しの体験をご堪能ください。
4.帰宅後の思い出に
本プログラムではお土産として季の美の3種のミニボトル「季の美」「季のTEA」「季の美 勢」をお持ち帰りいただきます。ご帰宅されてからも、旅の記憶に思いを馳せながら京都のドライジンをご堪能いただけます。
※1組様につきミニボトル3本セットとなっております。
お米からつくるライススピリッツとボタニカルに玉露や柚子、檜や山椒など日本ならではの素材を積極的に取り入れ、伏見の柔らかくきめ細やかな伏流水を使用しております。英国と京都の伝統を融合させたプレミアムクラフトジンです。
また、制作している京都蒸溜所は、世界最高のジンを造ることをミッションに英国と日本で経験を積んだ国際色豊かなメンバーが力を合わせてジンの生産をしている日本初のジン専門蒸溜所です。京都の農家の皆様と年間を通じて協力関係を築き、11種のボタニカルとライススピリッツ、伏見の伏流水を原材料に製作に取り組んでいます。
<1日目>
13:00 季の美 Houseでテイスティングセミナーを受講
14:00 季の美 Houseでカクテルを堪能
(お土産のミニボトルをお渡し)
17:00 チェックイン
18:00 お宿でご夕食〜京都の地元の味を堪能〜
19:00 3種のジントニックを飲み比べで違いを堪能する
21:00 ドライジンの原料ボタニカルで作る「季の美 BATH」で癒しのひととき
23:00 御就寝の支度
<2日目>
08:00 目覚めのご一服
08:30 お宿でご朝食〜京都の地元の味を堪能〜
09:30 お宿周辺を散策
11:00 おかえりの支度
12:00 チェックアウト
<ご帰宅後>
消費しきれなかったボトルはお土産としてお持ち帰り。ご自宅で「季の美」をお楽しみください。
「クラフトジンに触れる大人のボタニカル体験」をご提供している宿ルKYOTO HANAREの8施設をご紹介いたします。
1. 宿ルKYOTO HANARE 和紙ノ宿
●コンセプト
築104年の歴史。
京都北部の綾部地方に伝わる「黒谷和紙」その和紙を書く道具ではなく暮らしの道具として至る所に和紙を活用した宿。
>予約はこちら
2. 宿ルKYOTO HANARE 鏡ノ宿
●コンセプト
実相院の床緑。
黒い板の間に、窓の外の庭が反射して神秘的な世界を京町家で体験出来る宿。
>予約はこちら
3. 宿ルKYOTO HANARE 奏ノ宿
●コンセプト
奏でる空間。
床を掘り込んだリビングは人が集まり語らう場に、離れの浴室には庭を眺めながら入れる檜風呂、それぞれの場所にある景色移り変わる景色を奏でる宿。
>予約はこちら
4. 宿ルKYOTO HANARE 壬ノ宿
●コンセプト
水生。
湧き水が多く生まれる地で「水生」から転化し「壬生」という地名の由来に因んで入り口から庭まで水が流れているようなしつらえの宿。
>予約はこちら
5. 宿ルKYOTO HANARE 縁側ノ宿
●コンセプト
どこまでも続く縁側。
部屋中央の縁側はまるでどこまでも続く道のように。縁側に座り眺める庭や旅の仲間と語らう空間。
>予約はこちら
6. 宿ルKYOTO HANARE 洞窟ノ宿
●コンセプト
洞窟を潜った先に。
洞窟を抜けるとそこには開放的な浴室が姿を現す
四季折々に姿を変える庭を眺めながら浸かる湯船は旅の思い出の一部に
>予約はこちら
7. 宿ルKYOTO HANARE 路地ノ宿
●コンセプト
土間路地。
「碁盤の目」と呼ばれる京都で多く見られる路地と日本の伝統的な空間である土間との融合
>予約はこちら
8. 宿ルKYOTO HANARE 障子ノ宿
●コンセプト
障子からこぼれる柔らかな光。
平安時代から受け継がれる日本古来の建具。朝、日が昇り窓から差し込む光は障子を通して柔らかな光へと姿をかえる。
>予約はこちら
期間: | 2021年05月01日〜 ※変更になる場合がございます ※土日限定プランとなります。 |
---|---|
料金: | ¥47,800〜 ※宿泊費込み ※宿泊時期により費用が変動 |
ご予約方法: | 7日前までに各予約からのご予約若しくは当施設へお電話若しくはメールにて |
含まれるもの: | 季の美Houseでの製法セミナー(1時間) ※新型コロナウイルス感染拡大の影響で開催を中止することもございます。 テイスティングカクテル2種 3種のミニボトル「季の美」「季のTEA」「季の美 勢」 季の美Bath 「玉露」「檜」「ジュニパーベリー」 |
対象: | 宿泊者のみ |
昨今の新型コロナウイルスの感染拡大により旅行に求められるものは、安心/安全が確保され初めて旅行を楽しめるものだと考えています。
そこで、私達は「3密回避」と「衛生管理」各施設において対策を徹底してまいります。
>詳細はこちら
【エシレ・ラトリエ デュ ブール】2025年4月25日(金) より食べきりサイズで「ブリクロ・エシレ」販売開始
2025.04.28
こだわりの自家焙煎コーヒーや自家製ブリオッシュドーナツ&ジェラートが軽井沢に初出店
2025.04.23
【ニューエラ】「たべっ子どうぶつ」とのコラボレーション第2弾を4月24日(木)に発売
2025.04.21
「祇園辻利の抹茶」を贅沢に使用した京都東急ホテルのアフタヌーンティー 2025年5月7日から6月30日まで
2025.04.18
ショールームも新たにオープンした江戸切子ブランド「椎名切子」が新シリーズをリリース
2025.04.16
三猿モチーフのもなかと県産いちごが主役の 和スイーツ専門店「日光もなか」2025年3月15日グランドオープン
2025.04.14
京都府
お花見
桜
イベント
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
東京都
芸術
イベント
2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。
滋賀県
観光
イベント
文化
滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。
山口県
桜
イベント
温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。
東京都
イベント
文化
京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。
神奈川県
食べ物
明治記念館洋菓子ブランド「菓乃実の杜」が小田急登戸駅に登場します。ピースケーキやデコレーションケーキ等クリスマスにピッタリなケーキから定番の人気スイーツなど、バラエティ豊かなコレクションをぜひご覧ください。