
福岡県
飲食店
イベント
福岡市南区「高宮庭園茶寮」7月18日(金)~8月11日(月・祝)開催 涼を感じる夏の催し『夏の灯-NATSU NO HI』予約受付中
高宮庭園茶寮(たかみやていえんさりょう)」では、例年ご好評いただいております季節の催し「夏の灯(なつのひ)」を2025年7月18日(金)~8月11日(月・祝)の期間限定で今年も開催します。
埼玉県
観光
標高約500メートルの高原4.0ヘクタールに、1,200万本を超える赤いポピーが見頃を迎えようとしています。秩父鉄道株式会社では、見頃の時期に合わせて専用バスでご案内する「天空のポピー散策往復バスツアー」を運行します。突き抜けるような空と高原の爽やかな風とともに、優しく揺れるポピーの花をお楽しみください。
出発日: | 2021年5月26日(水)~6月6日(日) |
---|---|
受付場所: | 秩父鉄道 皆野駅(当日受付) ※バス乗り場まで徒歩約3分 |
バス出発時間: | 皆野駅前発9:00~12:00(バスが定員になり次第随時運行) ※ポピー会場発/最終バス発車時刻15:00 |
参加料金: | 1,000円(往復バス代) ※入園料は別途かかります |
行程: | 皆野駅(受付)…皆野駅前バス乗り場→[専用バス約30分]→彩の国ふれあい牧場 「天空のポピー」(自由散策)…園地内バス降車所→[専用バス約30分]→皆野駅前バス乗り場 |
ツアーに関するお問合せ: | 秩父鉄道株式会社 企画部 TEL:048-523-3313(平日9:00~17:00) |
※片道のみの利用はできません。
※道路状況等によりお待ちいただく場合もあります。
※雨天時は、天空のポピー園地が閉鎖となるため、当ツアーは中止いたします。
※新型コロナウイルス感染症対策により、受付時に検温と手指消毒の実施、マスク着用をお願いいたします。その他の対策およびお願いは秩父鉄道HPをご覧ください。
※ツアー内容は急きょ変更または中止になる場合があります。
開催期間: | 2021年5月22日(土)~6月6日(日) ※花の見頃は天候により変わります |
---|---|
開園時間: | 9:00~17:00(最終入場16:30) ※雨天時は閉鎖 |
会場: | 埼玉県秩父高原牧場(彩の国ふれあい牧場) |
入園料: | 大人(中学生以上)400円 小学生以下 無料 身体障がい者手帳、療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けており、券売所で手帳を掲示された方は無料。 |
<天空のポピー園地に関するお問合せ>
ポピーまつり実行委員会(皆野町役場産業観光課内)
TEL:0494-62-1462
神戸布引ハーブ園が夏のリゾートに様変わり「きっと忘れない夏GARDEN FEST 2025-Summer-」7月12日より
2025.07.18
福岡市南区「高宮庭園茶寮」7月18日(金)~8月11日(月・祝)開催 涼を感じる夏の催し『夏の灯-NATSU NO HI』予約受付中
2025.07.16
浴衣で巡る横浜、夜風に包まれる特等席へ。ザ・ワーフハウス山下公園「浴衣ビアガーデン」今年も開催
2025.07.14
2025年初搾り石垣島産 パイナップル100%ジュース『 直充 -ちょくじゅう- 』数量限定で販売
2025.07.11
北海道十勝産のエリモ小豆を氷砂糖で煮込んだ「極上おはぎ」お盆の8月12日(火)~15日(金)限定販売
2025.07.09
【星野リゾート】猛暑の夏から実りの秋まで楽しむ「旅のご褒美パフェ」が登場
2025.07.07
福岡県
飲食店
イベント
高宮庭園茶寮(たかみやていえんさりょう)」では、例年ご好評いただいております季節の催し「夏の灯(なつのひ)」を2025年7月18日(金)~8月11日(月・祝)の期間限定で今年も開催します。
広島県
芸術
2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。
この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。
1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。
前編に続き、下瀬美術館の代表理事を務める吉村良介氏、同じく下瀬美術館のボードディレクター高橋紀成氏、そしてイタリアNo1ギャラリーGalleria ContinuaオーナーMario Cristiani氏、Mark Tobey財団ディレクター兼アートアドバイザー/Stefano Pesce氏のインタビューをお届けします。
広島県
芸術
2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。
この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。
1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。
HYAKKEIは開催直後の当展を訪問し、チーフキュレーターである美術家の齋藤恵汰氏のインタビューを敢行。「日本の美術界に一石を投じる企画にしたかった」と語った。
石川県
飲食店
イベント
「OMO5金沢片町(おも) by 星野リゾート」では、2025年4月22日から通年で、石川・金沢の伝統工芸が彩る空間で加賀棒茶を愉しむ「金沢KOGEIナイトサロン」を開催します。
京都府
お花見
桜
イベント
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
東京都
芸術
イベント
2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。