
京都府
お花見
桜
観光
叡山ケーブル・ロープウェイの車窓から楽しむ春の比叡山
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
北海道
観光
「星野リゾート リゾナーレトマム」では、春から秋にかけて雲海テラスを営業しており、目の前に広がる雲海の絶景を間近で楽しむことができます。2021年8月26日より天空の絶景を家族で貸し切りできる「雲海テラスキャンプ」が登場します。
本プランでは、通常では立ち入ることのできない夜から明け方までの時間に、雲海テラスを貸し切ってキャンプをします。夜は満天の星を、早朝は目の前に広がる雲海と日の出の絶景を家族だけで堪能できます。早朝の雲海が出る時間には、雲海発生のメカニズムや当日の見通しをスタッフが解説する「雲海ガイド」をプライベートで実施。
また、初めてのキャンプを手軽に楽しんでいただきたいという想いから、テントやイス、テーブルなどは全てスタッフが用意します。もちろん片付けも不要です。
キャンプ中に楽しむ軽食として、ファームエリアにて放牧している牛から搾った「トマム牛乳」のチーズや鹿ジャーキー、マシュマロを用意。チーズと鹿ジャーキーを燻製器でスモークしたり、マシュマロを火で炙ったりして、キャンプ体験を堪能できます。また、スタッフが常駐するので、キャンプでわからないことがあっても、心配することなく安心して過ごせます。
エリア内には多彩なレストランがあり、シーンや気分にあわせて夕食を選べます。森のレストラン「ニニヌプリ」は、開放感のある空間でジンギスカンや新子揚げ(*1)など北海道らしい料理を味わえるビュッフェレストランです。ビュッフェダイニング「hal(ハル)」では、北海道を代表する海鮮「カニ×サーモン」を中心とした旬の素材を味わえます。
*1 鶏の半身揚げ
本プランは、リゾナーレトマムに宿泊する方限定で楽しめます。そのため、夜は客室でゆっくり過ごして、早朝の雲海鑑賞をプライベートで満喫する、という楽しみ方も可能です。雲海テラスでのキャンプはもちろんですが、客室と雲海テラス、両方を自由に使えるので、貸し切りの雲海テラスで雲海を眺めながらコーヒーを飲みたい、客室でお昼寝したいなど、思い思いに過ごすことができます。
期間: | 2021年8月26日~9月10日 |
---|---|
料金: | 94,500円~(大人2名1室利用時1名あたり、税・サービス料込) |
含まれるもの: | リゾナーレトマム1泊、雲海テラスキャンプ体験、夕朝食、キャンプ道具貸し出し一式、軽食(鹿ジャーキー、チーズ、ナッツ、マシュマロ)、飲み物(ビール、ウイスキー、トマム牛乳)、プライベート雲海ガイド |
定員: | 1日1組(2~5名) |
備考: | 雲海は気象条件が揃った際に発生します。悪天候の場合は催行が中止になる可能性あります。仕入状況によりメニューが変更になる場合があります。 |
<最高水準のコロナ対策宣言>
京都府
お花見
桜
観光
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
神奈川県
お花見
桜
観光
2023年3月1日(水)~7月14日(金)の期間中、「生きものたちと花々の競演」をテーマとした春・初夏イベント『#はなパラ』を開催しています。イベント第一弾として国内最多飼育数となる5万尾のイワシが魅せる海中桜「スーパーイワシイリュージョン~桜花乱舞~」など、水族館ならではのお花見をお楽しみいただけます。
--
伝統
エンターテインメントチャンネル「衛星劇場」では、中村壱太郎が基盤をつくりあげた新しい形の歌舞伎作品「中村壱太郎×尾上右近 ART歌舞伎 花のこゝろ」を、3月1日(水)他にテレビ初放送します。
島根県
お花見
桜
観光
2023年4月1日から7日まで、非日常のお花見を体験していただくために、日没後に専用の人力車を運行し、幻想的な夜桜をお楽しみいただけます。
栃木県
お花見
桜
観光
温泉旅館「界 鬼怒川」では、2023年4月1日から4月10日までの期間限定で、夜桜と会席料理を楽しむ「夜桜お花見会席」を販売します。
東京都
観光
文化
東京の日本旅館「星のや東京」は、高層ビルの屋上で払いの儀を行い、特別朝食で自身の飛躍を願う滞在プログラム「東京端午滞在」を開催します。