日本三大夜桜 高田城址公園の「夜桜バスプラン」を休暇村妙高が販売

2022.03.18

リゾートホテル「休暇村妙高」では3月26日(土)からの「高田城址公園 観桜会」に合わせて、シャトルバス付きのご宿泊プラン「夜桜バスプラン」を販売します。

第97回 高田城址公園 観桜会

「さくら名所100選の地」に加え「日本三大夜桜」のひとつにも数えられる公園です。公園内の桜の多くがソメイヨシノで、全体で約4,000本にも及びます。また、開花シーズンには約3,000個のぼんぼりが点灯し夜空と桜のコントラストが一層美しく、幻想的な雰囲気が流れます。

開催期間: 2022年3月26日(土)~4月10日(日)
場所: 新潟県上越市 高田城址公園

>高田城址公園 観桜会ホームページ

休暇村妙高「夜桜バスプラン」概要

販売期間: 2022年3月26日(土)~4月9日(土)
スケジュール: 17:00~ ご夕食
18:30 貸切バスにて休暇村出発
19:20頃 夜桜会場(高田城址公園)到着(約1時間自由散策)
20:20頃 夜桜会場出発
21:00頃 休暇村帰着
TEL: 0255-82-3168

>休暇村妙高ホームページ

旬の会席「越後会席コース」
和洋室
雪解けすると、ホテル前にテラスが登場
温泉大浴場「越の湯」

妙高でしか見られない、この時期だけの景色

~松ケ峯池に映る満開の桜と妙高山の「跳ね馬」~

毎年4月中旬ころから、雪解けとともに妙高山の山腹に現れるのが「跳ね馬」の雪形です。この雪形が春の訪れを告げると、松ケ峯周辺の桜のつぼみもほころび、残雪と桜のどちらも眺めることができます。
桜と妙高山の「跳ね馬」が松ケ峯池に映り込む様子はまるで鏡のようで、その美しさは思わず息をのむほどです。

【新型コロナウイルス対策について】
休暇村では、安心してご旅行を楽しんでいただくべく、
お客様、従業員、関係先等の皆様の安心・安全を第一に考え、
様々な対策を実施してお客様をお迎えしています。

>詳細はこちら

新着

新着

注目の記事

広島県

芸術

下瀬美術館「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展/インタビュー後編:吉村良介氏, 高橋紀成氏, Mario Christiano氏, Stefano Pesce氏

2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。

この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。

1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。

前編に続き、下瀬美術館の代表理事を務める吉村良介氏、同じく下瀬美術館のボードディレクター高橋紀成氏、そしてイタリアNo1ギャラリーGalleria ContinuaオーナーMario Cristiani氏、Mark Tobey財団ディレクター兼アートアドバイザー/Stefano Pesce氏のインタビューをお届けします。

広島県

芸術

下瀬美術館「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展/インタビュー前編:チーフキュレーター齋藤恵汰氏

2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。

この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。

1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。

HYAKKEIは開催直後の当展を訪問し、チーフキュレーターである美術家の齋藤恵汰氏のインタビューを敢行。「日本の美術界に一石を投じる企画にしたかった」と語った。

東京都

芸術

イベント

開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」 夜間開館決定

2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。

滋賀県

観光

イベント

文化

【休暇村近江八幡】琵琶湖の名所巡り「バスで楽しむ『ビワイチ』~琵琶湖一周~」ツアー開催

滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。

ピックアップ

ピックアップ