山梨県

観光

【リゾナーレ八ヶ岳】夏の暑さを忘れて爽やかに スパークリングワインを楽しむ「八ヶ岳夕涼みアペロ」

2022.06.17

自然豊かな八ヶ岳エリアのリゾートホテル「星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳」では、今年もスパークリングワインを飲みながら夏の夕暮れ時を過ごす「八ヶ岳夕涼みアペロ」を開催します。八ヶ岳や南アルプスを望み涼しい風が吹き抜ける広場にてゆっくりとお過ごしいただけます。

山々を望み涼しい風が吹き抜ける広場でスパークリングワインを楽しむ

山梨県と長野県のスパークリングワインを厳選した10種類の中から提供します。涼しい風が吹き抜けるテラスで、ソファで寛いだり、ハンモックに揺られたりしながら、リラックスしてスパークリングワインを楽しめます。

<提供ワイン一例>
・「コンコード スパークリング2017」 (サンサンワイナリー/長野県塩尻市)
コンコード種の葡萄を使用した、甘い香りと程よい酸味と甘さのワイン
・「キザンスパークリング トラディショナルブリュット」 (機山洋酒工業/山梨県甲州市)
甲州種の葡萄を使用した、きりっと辛口でさわやかな味わい
※仕入れの状況により、ラインナップは変更する場合がございます

リゾナーレ八ヶ岳オリジナルのスパークリングワインが新登場【NEW】

今年は、カンティーナ・ヒロ(山梨県山梨市)による、リゾナーレ八ヶ岳オリジナルのスパークリングワイン「Tramonto(トラモント)」が加わります。このワインは、山々を眺めながら夏の夕暮れを涼やかに過ごしてほしいという思いからイタリア語で夕暮れを意味する「Tramonto(トラモント)」と名付けました。

ワインは、甲州種の葡萄を使用し、果実本来の甘さと酸味のバランスがとれたすっきりとした味わいです。ラベルは、会場から見える夕暮れの景色をイメージしたデザインにしました。

スパークリングワインと楽しむブルーベリーのグラニータ

シャリシャリとした食感が特徴の氷菓子、グラニータ。ヨーグルトのエスプーマの上に、ブルーベリーを使ったグラニータと甘口の白ワインで作ったグラニータを乗せました。

また、トッピングにはたっぷりのブルーベリーの他、いちごとミントも使用します。いちごは、八ヶ岳エリアの涼しい気候を生かして栽培され、夏でも収穫できる種類のものです。提供時は、器からドライアイスの冷気があふれ、見た目にも涼しい演出をします。

「八ヶ岳夕涼みアペロ」概要

期間: 2022年7月13日~8月31日
時間: 15:00~18:00
料金: ワイン1杯500円~、ブルーベリーのグラニータ1,200円(いずれも税込)
場所: BOOKS&CAFE前広場

<最高水準のコロナ対策宣言>

新着

新着

注目の記事

広島県

芸術

下瀬美術館「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展/インタビュー後編:吉村良介氏, 高橋紀成氏, Mario Christiano氏, Stefano Pesce氏

2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。

この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。

1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。

前編に続き、下瀬美術館の代表理事を務める吉村良介氏、同じく下瀬美術館のボードディレクター高橋紀成氏、そしてイタリアNo1ギャラリーGalleria ContinuaオーナーMario Cristiani氏、Mark Tobey財団ディレクター兼アートアドバイザー/Stefano Pesce氏のインタビューをお届けします。

広島県

芸術

下瀬美術館「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展/インタビュー前編:チーフキュレーター齋藤恵汰氏

2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。

この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。

1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。

HYAKKEIは開催直後の当展を訪問し、チーフキュレーターである美術家の齋藤恵汰氏のインタビューを敢行。「日本の美術界に一石を投じる企画にしたかった」と語った。

東京都

芸術

イベント

開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」 夜間開館決定

2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。

ピックアップ

ピックアップ