長野県

観光

【軽井沢星野エリア】樹木と寄り添う読書スペースを新設 秋空のもとで読書を楽しめる「紅葉図書館」を開催

2022.08.17

「軽井沢星野エリア(以降、星野エリア)」では、2022年10月1日~11月6日の期間限定で、広場のゆるやかな起伏に沿うように設計した棚の中に500冊の本を並べ、紅葉と本とカフェ時間を楽しむイベント「紅葉図書館」を開催します。

秋色に染まる、自然を感じる空間

広場の起伏に合わせてデザインされた本棚
星野エリアには、赤いモミジや黄金色のカラマツの木に囲まれた2000平米の広場があります。この広場に木製の本棚を2台設置します。広場のゆるやかな起伏に沿うように設計した全長10mの本棚はベンチを兼ねており、紅葉に包まれた空間で本を楽しむことができます。

樹木と寄り添う読書スペースを新設
広場にある樹木のすぐそばに、台形の木製デッキを設置した読書スペースを新しく設えます。新設スペースは、足が伸ばせる十分な広さがあり、樹木の近くなので、紅葉をより近くで臨むことができます。また木陰もあるため本を読むのにも最適です。気になる本を見つけたら、読書スペースに移動して、のんびりと本を読むことができます。

なお、本棚と新設スペースは、古材と古道具を引き取りリユースする「リビルディングセンタージャパン(長野県諏訪市)」により制作されたものです。

読んで、買って、聴いて本を楽しむ

読書の秋におすすめ500冊の本
「芸術の秋」や「食欲の秋」、「〇〇の秋」など、秋にちなんだテーマの本を500冊用意します。軽井沢の秋を感じながら、本との出会いを楽しめます。本は、インターネットを介した古本のリユースを行う「バリューブックス(長野県上田市)」の協力により集められた古本です。

移動式の小さな本屋さん
週末には、移動書店が広場に出店し、本の販売を行います。小さいながらも選び抜かれた書籍が並んだ空間は、まるで宝箱のようで、本との出会いに心が躍ります。

日程: 期間中の土日祝(除外日あり)
時間: 10:00~16:30
出店: analog books(栃木県宇都宮市)

森の広場で行う「絵本の読み聞かせ会」

10月8日・9日に、「景山聖子とゆかいな仲間たち」による絵本の読み聞かせ会を開催します。森や動物をテーマに、赤ちゃんから祖父母と幅広い年齢層の方が楽しめる内容です。豊かな森の中で、ゆとりある時間を過ごすことができます。予約は不要のため、当日気軽に参加可能です。

日程: 10月8日・9日
時間: 13時~、13時30分~、14時00分~、14時30分~ 各15分ず
料金: 無料

読書とともにスイーツを楽しむ至福の時間【Power up】

読書と一緒に楽しめるテイクアウトのスイーツやドリンクを販売します。軽井沢で話題のスイーツ店が週末に出店し、ドーナツやバターサンド、クッキーなどの素材を生かした焼き菓子が種類豊富に揃います。

また、広場に隣接する「カフェ ハングリースポット」では、信州を代表する秋の味覚「りんご」を使用した季節限定のドリンクを用意します。りんごのほのかな香りとミルクのやさしい甘さに心が和む「ふわふわミルクのアップルティー(HOT)」とりんごの果肉入りの爽やかな「アップルジンジャーティー(HOT・ICE)」(各500円*税込み)の2種です。

期間: 毎日
※ スイーツ店の出店は土日祝のみ(除外日あり)
出展: ウフフドーナチュ、ovgo B.A.K.E.R(オブゴベイカー)、バターサンドラボ軽井沢
※日によって異なります

新着

新着

注目の記事

東京都

芸術

イベント

開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」 夜間開館決定

2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。

滋賀県

観光

イベント

文化

【休暇村近江八幡】琵琶湖の名所巡り「バスで楽しむ『ビワイチ』~琵琶湖一周~」ツアー開催

滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。

山口県

イベント

【界 長門】音信川の桜並木を楽しむ春限定お花見滞在「春らんまん滞在」

温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。

東京都

イベント

文化

【京王プラザホテル】早春の風物詩「ホテルで楽しむひなまつり」開催

京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。

ピックアップ

ピックアップ