
京都府
お花見
桜
観光
叡山ケーブル・ロープウェイの車窓から楽しむ春の比叡山
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
青森県
観光
星野リゾート 奥入瀬渓流ホテルでは、2022年12月15日、「渓流と過ごす、ごほうび。」をテーマにした、ラグジュアリーな客室「渓流スイートルーム」が誕生します。
120平米の広々とした当客室では、四六時中せせらぎを感じ、渓流の絶景を独り占めできます。また、客室にいながらも、渓流の自然を感じ癒される、こだわりのデザインを施しました。
<渓流を見下ろす広々とした客室温泉>
縦1.8メートル、横1メートルと、広々とした造りの客室温泉で、体を伸ばしてゆったりとくつろげます。窓からは奥入瀬渓流を見下ろすことができ、四季を通して新緑、深緑、紅葉、雪景色の絶景を独り占めしながら、好きな時間に好きなだけ温泉に浸かる贅沢を味わえます。
<渓流をイメージした、こだわりの客室デザイン>
くつろぎながらも奥入瀬渓流の自然を感じられる、客室デザインを施しました。ベッドボードには奥入瀬渓流に生息する種類の苔を用いた壁画があり、本物の苔のふわふわした質感を楽しめます。インテリアウォールはこぶしの木を用いており、森の中でくつろいでいるかのような落ち着きを感じられます。ダイニングテーブルにはけやきと青いレジンを用いて、渓流の流れをイメージしたデザインに仕上げました。ランプシェードは奥入瀬渓流に生えるきのこ「ヒナノヒガサ」をイメージしており、柔らかい明かりが広がります。
<こけ玉をインテリアとして愛でられる>
チェックインの際に、滞在中のインテリアとして、自分好みのこけ玉を1つ選ぶことができます。用意したこけ玉は、奥入瀬渓流を代表する樹木である「ブナ」、「トチノキ」、「カツラ」の三種類です。それぞれ葉っぱの形や色合いの異なるこけ玉から、自分のお気に入りを一つ選び、滞在中じっくり観察したり、愛でたりすることができ、お土産としても持ち帰れます。
当客室に設えたコンサバトリー(*1)では、美しい渓流の景色を心ゆくまで満喫できます。渓流のせせらぎが楽しめる空間で、至福の時間を過ごすためのサービスを用意しました。
*1 主にイギリスで18世紀ごろに誕生した建築スタイル。自然に張り出した空間で、日の光を浴びながら自然を楽しむスペース。
<ソムリエ厳選の銘醸ワインを堪能>
通常は当ホテルのフレンチレストラン「Sonore(ソノール)」のみで提供している銘醸ワインを、客室のコンサバトリーで味わえます。ソムリエが厳選した約150種類のワインから、そのときの気分や好みに合わせて選ぶことができ、渓流と過ごす客室を存分に楽しめます。渓流のせせらぎに耳を傾けながら銘醸ワインに舌鼓を打つ、最高の贅沢を堪能できます。
<渓流を感じる朝と特別朝食>
朝のコンサバトリーでは、徐々に明るくなる日の光を浴びて、少しずつ輝きを増す奥入瀬渓流を楽しめます。窓を開けると渓流のせせらぎと野鳥のさえずりが響く空間で、当客室限定の特別朝食を味わえます。スペシャリテはスモーブロー(*2)で、みずみずしい野菜と、季節にあわせたこだわりの海鮮を使い、華やかな見た目に仕上げました。朝日にきらめく奥入瀬渓流を眺めながら、プライベートな空間で特別な朝食を楽しめます。
*2 北欧発祥のオープンサンド。
<内容一例>
スモーブロー、りんごのマリネ、帆立のクラムチャウダー、キッシュ、ヨーグルト、ジャム、はちみつ
開始日: | 2022年12月15日 |
---|---|
料金: | 87,990円~(2名1室利用時1名あたり、税込、夕食ビュッフェ、朝食付) |
広さ: | 120平米 |
定員: | 1室あたり6名 |
客室数: | 2室 |
「くまモン」が癒やされるお部屋ライトになって登場 3/24発売
2023.04.01
スタジオジブリ作品のヒロインがモチーフのブランドから春にぴったりの新商品が登場
2023.03.30
【めっちゃ桜 ~SAKURA Special~】銀座アートアクアリウムで限定グッズが続々と登場
2023.03.28
【さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト】さがみ湖桜まつり開催
2023.03.26
【ときたまひみつきちCOMORIVER】BBQをしながらお花見を楽しむプラン「桜の木一本貸し切り お花見エリア」始まります
2023.03.24
【大和文華館】特別企画展「隠逸の山水」4月2日(日)まで
2023.03.22
京都府
お花見
桜
観光
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
神奈川県
お花見
桜
観光
2023年3月1日(水)~7月14日(金)の期間中、「生きものたちと花々の競演」をテーマとした春・初夏イベント『#はなパラ』を開催しています。イベント第一弾として国内最多飼育数となる5万尾のイワシが魅せる海中桜「スーパーイワシイリュージョン~桜花乱舞~」など、水族館ならではのお花見をお楽しみいただけます。
--
伝統
エンターテインメントチャンネル「衛星劇場」では、中村壱太郎が基盤をつくりあげた新しい形の歌舞伎作品「中村壱太郎×尾上右近 ART歌舞伎 花のこゝろ」を、3月1日(水)他にテレビ初放送します。
島根県
お花見
桜
観光
2023年4月1日から7日まで、非日常のお花見を体験していただくために、日没後に専用の人力車を運行し、幻想的な夜桜をお楽しみいただけます。
栃木県
お花見
桜
観光
温泉旅館「界 鬼怒川」では、2023年4月1日から4月10日までの期間限定で、夜桜と会席料理を楽しむ「夜桜お花見会席」を販売します。
東京都
観光
文化
東京の日本旅館「星のや東京」は、高層ビルの屋上で払いの儀を行い、特別朝食で自身の飛躍を願う滞在プログラム「東京端午滞在」を開催します。