
東京都
飲食店
食べ物
【ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明】グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会 開催
2023年9月1日(金)より10月31日(火)までの期間、ホテル内レストラン「オールデイダイニング グランドエール」にて、秋の収穫を祝う祭典“ハロウィン”をイメージしたブッフェ「グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会」を開催します。
東京都
観光
上野は、江戸時代から「桜の名所」として知られてきました。お花見シーズンには延べ330万人近い人出があります。例年通りでしたら桜の下でレジャーシートを広げて宴会を楽しむ人々の姿が多く見られる公園ですが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止のため宴会が禁止となり園内の通行規制が行われています。
そんな中ではありますが、桜が満開になったとの知らせを受け撮影に行ってきました。
日本の長い歴史を彩ってきた多くの重要な文化財が展示されている場所ですが、館の裏には日本庭園があり、博物館のチケットを購入していただくと展示物と併せて見ることができます。
本館の建築案は公募したものの中から選ばれたものだそうです。2001年に重要文化財に指定され、帝冠様式(=コンクリート造の洋風建築に東洋風の瓦屋根をのせたもの)の代表的な建築物とも言われています。
桜との組み合わせがとても素敵でした。一階の5室と6室の間にバルコニーがありますので、そちらから庭園を楽しむことが可能です。また、館内に入らず直接裏へ回って庭園を散策することも可能です。公園の賑わいから離れた静かな場所で、ベンチなどもありますので、庭を眺めながらゆっくり休憩するのも良いと思います。
東京国立博物館所蔵の国宝、童子切安綱(どうじぎりやすつな)が展示されてました。
天下五剣の一つで、大包平(おおかねひら)と共に「日本刀の東西の両横綱」と称される最も優れた名刀とされています。
また、丹波国大江山に住み着いた鬼・酒呑童子の首をこの太刀で切り落としたという伝承がある刀剣でもあります。
東京国立博物館の正門を出て真っ直ぐ歩いていくと、桜のトンネルのような景色に出逢います。こちらは「さくら通り」と呼ばれ、公園のメインストリートとなっています。桜が植えられているのも主にこちらになります。
日中の青空をバックにした爽やかな印象と変わって、西日が差し込む時間帯は花が輝くような印象になりますね。
「東照宮」は、徳川家康公を神様としてお祀りする神社に付けられている名前です。日光や久能山の他、全国に多くあります。こちらの上野東照宮は戦争や地震にも崩壊を免れた貴重な江戸初期建築として国の重要文化財に指定されているそうです。
当初上野東照宮の塔として建てられましたが、明治時代の神仏分離令により寛永寺の管理下となります。
国指定重要文化財。柱以外の四額面には左甚五郎作(ひだりじんごろう)の昇り龍・降り龍の彫刻があって、毎夜公園内の不忍池の水を飲みに行くという伝説があります。
左甚五郎は日光東照宮の眠り猫の作者としても有名ですね。
日本では4月に入学や就職などで生活環境が変化するので節目の時期でもあります。
そんな始まりの季節に咲く、美しい日本の象徴である桜の様子をお届けしました。
最後に、上野東照宮の池之端参道を抜けた先にある枝垂れ桜を一枚掲載させていただきます。
先日、洋画家・版画家である吉田博の展覧会に行きました。木版画で表現された色の出し方や雰囲気が写真に出ているな、と思いました。
芸術作品に触れて、こうして自分の栄養となっているのを実感するのは嬉しいですね。気になった方はぜひ調べてみてくださいね。
創業360年の山梨の酒造「笹一酒造」と「星のや富士」のコラボレーション企画が2023年も開催されます
2023.09.20
【老舗茶屋 妙香園】中野マルイに再出店 ほうじ茶スイーツを先行販売
2023.09.18
世界からの注目が集まる「和紅茶ブーム」 100%国産オーガニック茶葉使用の和紅茶としっとりパウンドのペアリング体験を
2023.09.16
【御漬物の丸越】和菓子が異色のコラボレーション 新感覚和菓子「まるどら」誕生
2023.09.14
【OMO5小樽 by 星野リゾート】オイルランプが灯る幻想的な空間でアンティークオルゴールを演奏する「灯る小樽ナイトラウンジ」を開催
2023.09.12
【星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳】ディナーコースで秋の味覚を堪能 9月6日より
2023.09.10
東京都
飲食店
食べ物
2023年9月1日(金)より10月31日(火)までの期間、ホテル内レストラン「オールデイダイニング グランドエール」にて、秋の収穫を祝う祭典“ハロウィン”をイメージしたブッフェ「グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会」を開催します。
長野県
観光
「星のや軽井沢」では、2023年9月1日~11月30日の期間限定で「軽井沢 錦秋の健幸滞在」を実施します。機織り体験の前に庭師と共に敷地内を巡り、秋の自然が織りなす色の豊かさを知る体験「谷の秋色巡り」を新たに提供します。心の感度を高めながら心身を調え、季節の変化に対応する力を養うことができます。
東京都
飲食店
観光
「江戸前汽船もんじゃ屋形船」は、7月1日(土)よりお得で楽しい夏の浴衣イベントを開催します。
広島県
お花見
観光
イベント
世羅高原農場では8月、王道のひまわりから白ひまわり、1株から100輪もの花が咲くひまわりなどの、60品種が見られる「ひまわりまつり」を開催します。
東京都
芸術
Shinwa Auction株式会社(代表:倉田洋一郎)は5月27日(土)、東京・丸の内、丸ビルホールにて特別オークションを開催した。本オークションでは国内外のコンテンポラリーアートから若手作家による現代アート、日本画まで幅広く出品された。
オークションの目玉は伯爵藤堂高紹(とうどうたかつぐ)旧蔵、《金茶道具一式》。事前にTVメディアで取り上げられるなど注目を集めたが、 落札価格(落札手数料のみ含む)3億4500万円で落札されるなど盛り上がりを見せた。
神奈川県
お土産・記念品
観光
ホテルメトロポリタン鎌倉では、2023年6月1日より「あじさい路」も鑑賞できる「長谷寺優先拝観券付き宿泊プラン」を販売します。