クリエイターと職人とで生み出した、深川製磁のミニマルライン
使う人の「て」を思いながら細部にまで注ぎ込まれたクリエイターと職人の「て」が生み出したスマートな形、心まで潤うような上質な使い心地。「てとて」は、使う人の手と空間、そして、質の良いものだけを選びたいという、新しい時代の価値観にも寄り添います。
ミニマルは”無駄が削ぎ落とされ、洗練されたスタイル”という意味合いがあります。
-CREATOR-
Design:内山ゆき / 旬香舎代表、料理家、フード&プロダクトデザイナー。空間、プロダクトデザインなどを通して季節や風土の中の彩りある暮らし、食文化を提案。
Direction:串野真也 / ファッションデザイナー。アートとしての靴が海外でも高い評価を得る。自然からのインスピレーションを先端技術と伝統技術で具現化するファイナルデザインというコンセプトを「てとて」に注ぎ込んだ。
“兼ねる” “重ねる” “合せる” 美しきマルチユース。使う人の手で完成するラインアップ
マユ [白磁] / ヒスイ [青磁] / ツナグ [文様] の3バリエーション全23アイテム
ちょこ、ちょこさら、スモールカップ、小鉢/ボウル、お茶碗/丸ボウル、プレート/ソーサー、カップ、オーバルプレート、急須/ポット (価格帯:3,080円~22,000円(税込))
日本のうつわの美、深川のシグニチャーを感じる3バリエーション
マユ [白磁] 深川製磁の代名詞でもある透明感のある白磁。吸い込まれるような透明感の中に、繭のような柔らかさを感じてください。
ヒスイ [青磁] やきものの最高峰、中国・宋の時代の青磁のように深みのある青緑色。シックであり普遍的な美を感じる釉色。
ツナグ [文様] シルクロードを経由して和の吉祥文様に進化したパルメット文様。 「結ぶ、繋ぐ」モチーフは、幸運を願う贈り物にも。
【取り扱い店舗】
有田 FUKAGAWA-SEIJI本店をはじめ、CHINA ON THE PARK、東京 FUKAGAWA-SEIJI The House六本木、FUKAGAWA SEIJI1894 ROYAL KILN & TEA、深川製磁オンラインショップほか全国の取扱店にて販売。
>「てとて」特設サイト
>Instagram