
東京都
観光
【ホテル椿山荘東京】3週間限定で「椿絵巻(つばきえまき)~東京椿インスタレーション・アート~」を開催
2023年2月8日(水)~ 2月28日(火)の3週間限定、ホテル椿山荘東京で自然と芸術が融合したイベント「椿絵巻~東京椿インスタレーション・アート~」が公開されます。
20世紀を代表する彫刻家・デザイナーのひとりであり、MoMAコレクションにも数々の作品が収蔵されているイサム・ノグチは、1920年代から60年間に渡って芸術活動を続け、世界中でいまも変わらずたくさんの人々を魅了し続けています。
◆開催期間: 開催中~2020年2月28日(金)
「MoMA Design Store 京都」の情報は記事の下方にご確認できます。
2020年2月28日(金)まで、MoMA Design Storeでは、イサム・ノグチの代表作のひとつである照明の彫刻”AKARI(アカリ)”ランプと、AKARIの特徴的なデザインが描かれた、縮みやしわをそのまま残した質感豊かな和紙の額装版をご紹介するキャンペーンが行なっています。
また、これら日本古来の美意識に基づき生み出された美しい光の彫刻を、店頭やオンラインストアもお求めることができます。
開催期間: | 開催中 ~ 2020年2月28日(金)予定 |
---|---|
開催店舗: | – MoMA Design Store 表参道 東京都渋谷区神宮前5-10-1 GYRE 3F |
– MoMA Design Store 京都 京都府京都市中京区河原町通 三条下ル大黒町58番地 ミーナ京都1F |
イサム・ノグチが、岐阜の伝統的産業である岐阜提灯との出会いの中から1952年に創り出された照明の彫刻。光を柔らかく拡散させる和紙の性質と、骨組みとなる竹ひごを荒く不規則に張りめぐらすことによって、和紙の縮みや、しわをそのまま残し、単なる照明のための器具にはとどまらず、光の彫刻として成り立たせました。
AKARIに使用されている和紙の額装版。丁寧なマット仕上げを施し、アルミニウム製フレームに収められています。本美濃紙の縮みやしわを残した微妙な質感の中に、AKARIの持つ軽やかさや儚さを感じる逸品です。
20世紀を代表する彫刻家・デザイナーのひとりイサム・ノグチは、1920年代から60年間に渡って芸術活動を続けました。ノグチは生涯を芸術表現の実験に捧げ、家具やランプだけではなく、彫刻、庭園、家具、陶芸、建築および舞台美術など幅広い作品を残しました。
【星野リゾート BEB5土浦】土浦の魅力を「地元の名産 × サイクリング」で満喫!「梨狩りサイクリング」レポート
「星野リゾート BEB5(ベブファイブ)土浦」は星野リゾート初の自転車を楽しむホテル。合言葉は「ハマる輪泊」。今回HYAKKEI編集部は、そんなBEB5土浦で開催された「梨狩りサイクリング」に参加しました。「自転車のまち」土浦の魅力を存分に味わうことができ、とってもカジュアルで、アクティブに楽しめる要素満載のBEB5土浦の滞在と合わせてレポートをお届けします!
2年ぶりに開催「丸の内 de 打ち水」「東京丸の内盆踊り」東京夏の風物詩
大手町・丸の内・有楽町(以下、大丸有)地区にて夏の恒例イベント「大手町・丸の内・有楽町 夏祭り 2022」を2022年7月29日(金)に開催します。 本イベントを通して、「環境配慮型まちづくり」のコンセプトのもと、大丸有地区の各企業や就業者、来街者の方々へ日本の“夏の和の文化”や“涼”を身近に感じていただける機会の提供を行い、参加者にとって環境保護の共通意識を持てる「結びつきの場」となることを目指します。
夏休みに会えない大事な人へ【想いをつなげる#肉リレー】「おうちで牛達」セットの販売を開始!
新型コロナウイルスにより、「お盆休みでも実家に帰れない」「家族と会えない」という方も多数いらっしゃると思います。このような「大切な方に会えない」という状況が長く続く中で、牛の達人は、ご自宅でも「A5和牛本来の旨味を焼肉でいただく」という、牛の達人の焼肉体験をギフトとして大切な方へ贈ることができるように、「想いをつなげる#肉リレー」をテーマに、「おうちで牛達」セットの自社サイトでの販売を強化いたします。
世界初の「ドラえもん」オフィシャルショップ「ドラえもん未来デパート」
世界初の「ドラえもん」オフィシャルショップとなる「ドラえもん未来デパート」が東京・お台場のダイバーシティ東京 プラザにオープンいたしました。
【ホテル雅叙園東京】冷ややかな怪談アートや未来を照らすサステナブルな竹あかりが登場 「和のあかり×百段階段2022~光と影・百物語~」
日本美のミュージアムホテル、ホテル雅叙園東京内の東京都指定有形文化財「百段階段」にてアートイルミネーション「和のあかり×百段階段2022〜光と影・百物語〜」を開催します。
【星野リゾート 界】~イベントロスから立ち上がる、伝統工芸職人連携プロジェクト~温泉旅館で「リモート益子陶器市」開催
全国に展開する星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」のうち、栃木県内に位置する界 鬼怒川、界 日光、界 川治において、春に中止になった「益子陶器市」に携わる人々の思いをつなぐ「リモート益子陶器市」を2020年7月23日〜9月30日に開催します。この取り組みでは、50年の歴史があり、500以上のテントが軒を連ねるイベント「益子陶器市」にちなみ、益子町の作家・販売店と特別チームを組み、あたかも陶器市を散策するような楽しさのある館内展示や客室の空間づくりを行います。展示作品の中で、気に入ったものは特設ウェブサイトで購入することも可能です。新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、イベントが中止に追い込まれ、地元の活気にも影響がでる中、それでもできることを模索し立ち上がるプロジェクトとして展開します。
東京都
観光
2023年2月8日(水)~ 2月28日(火)の3週間限定、ホテル椿山荘東京で自然と芸術が融合したイベント「椿絵巻~東京椿インスタレーション・アート~」が公開されます。
埼玉県
観光
『日本の切り絵御朱印発祥の寺』である埼玉厄除け開運大師。令和5年1月1日〜9日の期間に初詣限定切り絵御朱印を授与します。
北海道
観光
コロナ禍で卒業旅行などに行けなかった方への応援、また旅行離れが進んでいるとされる若年層の方が旅行へ出かける1つのきっかけとなればと、定額料金でいつでも安心してご利用いただけるプランが登場しました。
釧路だけでなく近隣の大自然や、冬ならではの自然現象を満喫し楽しんでいただけるよう、2連泊以上の滞在型としています。
岐阜県
観光
12月1日(木)より定期観光バス「世界遺産白川郷と五箇山相倉」の運行を再開いたします。こちらのコースは新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け運休していましたが、訪日外国人観光客の受け入れが再開したことに合わせて運行も再開されました。
栃木県
観光
2022年12月1日より、平日限定で曜日ごとに対象のホテルの温泉に無料でご入浴いただける宿泊者限定イベント「冬の温泉めぐり」を実施します。本プランでは、曜日ごとに趣の異なる冬ならではの湯めぐりをお楽しみいただけます。
静岡県
観光
イベント
「修善寺虹の郷」では11月12日(土)から12月4日(日)の間『もみじライトアップ(夜間開園)』を開催します。また、その他スカイランタン、花火、イルミネーション等のイベントも開催されます。