大阪府

芸術

九鬼三郎油彩画展 4月21日(水)から4月27日(火)まで開催 ~古陶と花を描く~

2021.04.24

花と古陶を組み合わせ、油彩画で本物と見まがうほど緻密で美しい花を描く画家九鬼三郎先生。桃山や江戸期の貴重な花器や茶碗に花が活けられているという、写実でありながらも、今日では実現しえない不思議な雰囲気を醸し出しています。静かな中に透徹した生命観あふれる作品約25点を展覧いたします。

~古陶と花を描く~ 九鬼三郎油彩画展

会期: 2021年4月21日(水)→4月27日(火)
※最終日、4月27日(火)は16時閉場
※最新の営業時間は大丸心斎橋店のホームページをご確認ください。
会場: 大丸心斎橋店 本館8階
Artglorieux GALLERY OF OSAKA (アールグロリュー ギャラリー オブ オーサカ)
<入場無料>

(上画像)「国宝・秋草文壺に木槿」 15F  油彩  キャンバス  税込990,000円

「幻志野に椿」 6F 油彩 キャンバス 税込462,000円

「雪舟、柿右衛門に牡丹」 F20 油彩 キャンバス 税込1,320,000円

【プロフィール】九鬼 三郎 Kuki Saburo

1951年 兵庫県生まれ
1955年 パリ芸術大賞受賞
2011年 国際芸術交流展神戸2011(兵庫県近代美術館)に出品。
グレチマリノ国際アカデミー賞を受賞
2015年 イタリア・ミラノ万博 2015、日本館認定公式芸術祭に出展
イタリア/シエナ美術館認定「日伊教育美術教授」を受ける
百貨店を中心に全国で個展を開催されています。

アールグロリュー ギャラリー オブ オーサカ Artglorieux GALLERY OF OSAKA
フランス語でart(アール)は芸術、glorieux(グロリュー)は輝かしい、栄光の、という意味。
時空を超えて、輝き続けるアートを発信いたします。
大丸心斎橋店本館で、心震える素敵なアートとの出会いをお楽しみください。

アクセス: Osaka Metro御堂筋線心斎橋駅(南改札)より地下道直結
住所: 〒542-8501大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1大丸心斎橋店 本館8階
TEL: 06-6271-1231(代表)

>公式ホームページ

あなたにオススメ

新着

新着

注目の記事

東京都

飲食店

食べ物

【ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明】グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会 開催

2023年9月1日(金)より10月31日(火)までの期間、ホテル内レストラン「オールデイダイニング グランドエール」にて、秋の収穫を祝う祭典“ハロウィン”をイメージしたブッフェ「グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会」を開催します。

長野県

観光

【星のや軽井沢】秋の寒暖差に負けない、心と体の健幸を取り戻す滞在プラン

「星のや軽井沢」では、2023年9月1日~11月30日の期間限定で「軽井沢 錦秋の健幸滞在」を実施します。機織り体験の前に庭師と共に敷地内を巡り、秋の自然が織りなす色の豊かさを知る体験「谷の秋色巡り」を新たに提供します。心の感度を高めながら心身を調え、季節の変化に対応する力を養うことができます。

東京都

芸術

【Shinwa Auction】丸ビルホールにて特別オークション開催。秀吉の逸話残る金茶道具一式が3億4500万円で落札。草間彌生「かぼちゃ」など注目作品が多数出品される。

Shinwa Auction株式会社(代表:倉田洋一郎)は5月27日(土)、東京・丸の内、丸ビルホールにて特別オークションを開催した。本オークションでは国内外のコンテンポラリーアートから若手作家による現代アート、日本画まで幅広く出品された。

オークションの目玉は伯爵藤堂高紹(とうどうたかつぐ)旧蔵、《金茶道具一式》。事前にTVメディアで取り上げられるなど注目を集めたが、 落札価格(落札手数料のみ含む)3億4500万円で落札されるなど盛り上がりを見せた。

ピックアップ

ピックアップ