大阪府

芸術

九鬼三郎油彩画展 4月21日(水)から4月27日(火)まで開催 ~古陶と花を描く~

2021.04.24

花と古陶を組み合わせ、油彩画で本物と見まがうほど緻密で美しい花を描く画家九鬼三郎先生。桃山や江戸期の貴重な花器や茶碗に花が活けられているという、写実でありながらも、今日では実現しえない不思議な雰囲気を醸し出しています。静かな中に透徹した生命観あふれる作品約25点を展覧いたします。

~古陶と花を描く~ 九鬼三郎油彩画展

会期: 2021年4月21日(水)→4月27日(火)
※最終日、4月27日(火)は16時閉場
※最新の営業時間は大丸心斎橋店のホームページをご確認ください。
会場: 大丸心斎橋店 本館8階
Artglorieux GALLERY OF OSAKA (アールグロリュー ギャラリー オブ オーサカ)
<入場無料>

(上画像)「国宝・秋草文壺に木槿」 15F  油彩  キャンバス  税込990,000円

「幻志野に椿」 6F 油彩 キャンバス 税込462,000円

「雪舟、柿右衛門に牡丹」 F20 油彩 キャンバス 税込1,320,000円

【プロフィール】九鬼 三郎 Kuki Saburo

1951年 兵庫県生まれ
1955年 パリ芸術大賞受賞
2011年 国際芸術交流展神戸2011(兵庫県近代美術館)に出品。
グレチマリノ国際アカデミー賞を受賞
2015年 イタリア・ミラノ万博 2015、日本館認定公式芸術祭に出展
イタリア/シエナ美術館認定「日伊教育美術教授」を受ける
百貨店を中心に全国で個展を開催されています。

アールグロリュー ギャラリー オブ オーサカ Artglorieux GALLERY OF OSAKA
フランス語でart(アール)は芸術、glorieux(グロリュー)は輝かしい、栄光の、という意味。
時空を超えて、輝き続けるアートを発信いたします。
大丸心斎橋店本館で、心震える素敵なアートとの出会いをお楽しみください。

アクセス: Osaka Metro御堂筋線心斎橋駅(南改札)より地下道直結
住所: 〒542-8501大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1大丸心斎橋店 本館8階
TEL: 06-6271-1231(代表)

>公式ホームページ

あなたにオススメ

新着

新着

注目の記事

京都府

お花見

観光

叡山ケーブル・ロープウェイの車窓から楽しむ春の比叡山

2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。

神奈川県

お花見

観光

【横浜・八景島シーパラダイス】シーパラならではのお花見体験2023年3月1日(水)~

2023年3月1日(水)~7月14日(金)の期間中、「生きものたちと花々の競演」をテーマとした春・初夏イベント『#はなパラ』を開催しています。イベント第一弾として国内最多飼育数となる5万尾のイワシが魅せる海中桜「スーパーイワシイリュージョン~桜花乱舞~」など、水族館ならではのお花見をお楽しみいただけます。

ピックアップ

ピックアップ