
京都府
お花見
桜
イベント
平安神宮御鎮座百三十年記念 平安神宮 桜音夜〜紅しだれコンサート2025〜開催決定
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
東京都
芸術
フィリップスは、21世紀の社会にメッセージ性豊かな作品を制作する、多様なカルチャーを持った女性アーティストたちを称えるマルチアーティストバーチャル販売展「Sweet Jane in Fields of Daisies」を開催いたします。Joan Tucker のキュレーションのもと、19名のアーティストが参加するこの展 覧会は、9月7日から9月28日まで公式サイトにて公開されます。
アーティストのLucia Loveがライブ・インタビューで作品や日々の制作活動について語る姿がこの詩的なタイトル「Sweet Jane in Fields of Daisies」と名付けるインスピレーションでした。
Velvet Underground の代表的な曲「Sweet Jane」と、詩人でアーティストの John Giorno の作品名を組み合わせています。 Lucia は曖昧さとユーモアに満ちた象徴的な世界から、印象的なポートレートやシーンを構築していきます。
これらのシーンには、政治的な象徴性やフェミニスト的な倫理観が垣間見え、私たちが現在直面している現実に触れています。本リリース上部にも掲載されたLucia Loveによる絵画Giganticが展示されます。
展示予定の 19 作品は、個人的な経験、アイデンティティ、ジェンダー、文化的な歴史などのテーマを具現 化しています。Lucia Love の作品「Gigantic」には、人間の団結がもたらす可能性とその強さを描き出すという背景がありました。
また、作品を通して、集団だからこそ実現できるものごと、力の価値が自動的に理 想的な男性像と結びつけられている誤ちについても視覚的に言及しています。アーティストの Hiejin Yoo は、彼女の日記に記された日々の移ろいからインスピレーションを得ています。
ありふれた出来事が、キャンバスに描かれた大きな半具象の油絵になるのです。抽象的に色づけられた平面と豊かに重ねられ た情景は、女性の複雑な心情を思い起こさせます。彼女の絵画は、個人的な感情のすべてを形にし、日記の執筆や自分探しの瞑想とどこか似ているようにも感じられます。
スペインのフェミニストアートシーンに欠かせないひとり、 Ángeles Agrela’s の描く女性のポートレートは、髪が被写体の顔を隠しているのが特徴です。美しさへのこだわり、取り繕い、気に入らなければ消し去るといった問題を提起するこれらの作品は、現代社会における女性像を明確に描き出しています。
鮮やかなブルー、ピンク、赤などの現職の髪を編 み込んで、ヴェールにしたもので、多くの文化圏で女性にとって髪が象徴的な意味を持つことを思い起こさ せます。Ania Hobsonは、現代のイギリスの生活の細部を臆することなく捉えます。
ドクマーチンのブーツに付けられた黄色いひもに至るまで、彼女の周りで見た人々や場所の忠実さに妥協がありません。エフォ ートレスながら、ダイレクトな描き味は時代を感じさせます。古典的な油絵の技法を巧みに駆使しつつも彼女なりのテイストに落とし込むことで、ポストモダンの雰囲気を表現しています。
ミレニアル世代の女性像 称えた「A Portrait of Two Female Painters」は、2018 年にロンドンのナショナル・ポートレート・ギャラ リーで名誉あるヤング・アーティスト賞を受賞しました。
「近年のフィリップスのデジタル分野における目覚ましい発展を継続させながら、新進気鋭で才能溢れるアーティストとともに躍進し続け、オークションハウスとしてのレガシーをさらに高めていきます。
この世界 でも比類のないバーチャル販売展を、世界中のアートファンにお届けできることを誇りに思います。本展に出品されている女性アーティストは、コンテンポラリーアート界の新星であり、国際的な知名度や著名性を獲得しつつあります。
彼らが紡ぐストーリーは、現代社会に共通するテーマを浮き彫りにしています。鑑賞 を通して様々な感情に巡り合うことのできる作品の数々が登場します。これらを Phillips.comを通して世界中のコレクターやアートファンのコミュニティでシェアできることを楽しみにしています。」
PHILLIPS X は、現代のアート、デザイン、文化の最先端を行くダイナミックな展示プラットフォームです。厳選されたプログラムと臨場感あふれる展覧会、そして優れたプライベート・セールを展開しています。PHILLIPS X は、20 世紀から21 世紀にかけての著名なアーティストやイノベーターの作品を紹介するために活動しています。
ハイライト作品の画像は、以下の通りです。その他の展示作品については Phillips.com をご覧ください。
Samantha Rosenwald
Micromanager
キャンバスに色鉛筆
20 x 20 インチ (50.8 x 50.8 cm) 2021 年制作
Elana Bowsher
Nude II (Tondo Series)
キャンバスに油絵具 直径 24 インチ (61 cm) 2021 年制作
Inka Essenhigh
Spruce Forest
裏側に”Inka Essenhigh,
Spruce Forest, 2019-2021″ のサイン 入り
キャンバスにエナメル
34 x 32 インチ(86.4 x 81.3 cm) 2019-2021 年に制作
Emma Webster
Don’t Tread on Me
パネルに油絵具
30 x 40 インチ (76.2 x 101.6 cm) 2020 年制作
Jocelyn Hobbie
Scarf on Head, Blue Background
紙に油絵具 r
141⁄8 x 13 インチ (36 x 33 cm) 2021 年制作
Brittney Leeanne Williams
Mitosis: A Tear
キャンバスに油絵具
36 x 48 インチ (91.4 x 121.9 cm)
2021 年制作
キュレーターについて:
コレクター兼アドバイザーのJoan Tuckerは、ロサンゼルス出身で、現在は香港とベルリンを拠点に活動しています。彼女は、コンテンポラリーアートや人気急上昇中のアート分野のエキスパートであ り、そのプライベートコレクションも圧巻です。アート界での様々な経験をもとに、現在は新しい才 能を積極的に支援しています。彼女のサポートと育成により、多くの新進アーティストが育っています。
・本リリースに掲載されている画像のダウンロードは下記リンクから。その他の画像については、フィリップスのプレスチームまでお問い合わせください。
>画像のダウンロードはこちら
フィリップスは、20世紀および21世紀のアートとデザインを売買する世界的なプラットフォームを提供してしており、20世紀およびコンテンポラリーアート、デザイン、写真、版、時計、ジュエリーの 7分野に特化しています。お客様には収集に関してプロ フェッショナルな観点からあらゆるアドバイスをいたします。
ニューヨーク、ロンドン、ジュネーブ、香港のサロンでオークションや展示会を開催しているほか、それ以外の地域のお客様には、ヨーロッパ、アメリカ、アジアの各地域にある駐在員事務所を通 じてサービスを提供しています。
また、フィリップスは、世界のどこからでもアクセスできるオンライン・オークション・プラットフォームをご用意しています。さらに、オークションを通した売買の機会を提供するだけではなく、個人売買の仲介や、鑑定、 評価などのサービスを行っております。
東京 – 本井 眞奈 (コミュニオン株式会社)
mail:m.motoi@communion.co.jp
TEL:03-5468-5278
フィリップス東京オフィス
〒106-0032
東京都港区六本木 6-6-9 ピラミデビル 4F
TEL:03-6273-4818
服部 今日子 (フィリップス日本代表)
mail:khattori@phillips.com
松本 麻生
mail:mmatsumoto@phillips.com
PHILLIPS NEW YORK:450 Park Avenue, New York, NY 10022
PHILLIPS LONDON:30 Berkeley Square, London, W1J 6EX
PHILLIPS HONG KONG:14/F St. George’s Building, 2 Ice House Street, Central Hong Kong
PHILLIPS GENEVA:Rue de la Confédération, 7 Geneva 1204
羅漢像修復作業の軌跡を辿る写真集「五百羅漢修復 祈りの継承」が12月20日(月)出版
天恩山五百羅漢寺(東京都目黒区)の五百羅漢像は、江戸時代の仏師・松雲元慶が彫刻し、度重なる天災、人災を奇跡的に免れ、305体が今なお一堂に現存し、人々の信仰の対象となっています。歴史的文化的に価値が高く、東京都の重要文化財に指定されています。
千代田路子は、羅漢像の素晴らしさと、この貴重な像を後世に伝えようと修復に取り組む修復家・長井武志氏の活動に感銘を受け取材と撮影を重ねていきました。
その記録を収めた写真集「五百羅漢修復 祈りの継承」を2021年12月20日にりぼん舎より出版します。
「小松美羽展 岡本太郎に挑むー霊性とマンダラ」開催/岡本太郎との調和により生まれた”奇跡”のライブペイント
岡本太郎美術館で開催中の「小松美羽展 岡本太郎に挑む―霊性とマンダラ」。
その開催前日となる6/24、岡本太郎美術館「母の塔」の面前で小松美羽によるライブペイントが行われた。
岡本太郎と対峙し、大いなる原始的な力を感じながら望んだというライブペイント。そして真言宗立教開宗1200年を記念し、真言宗総本山「東寺」に奉納される。「ネクストマンダラ – 大調和」が初披露される「小松美羽展 岡本太郎に挑む―霊性とマンダラ」の会場の様子をお届けする。
「小松美羽展 岡本太郎に挑む―霊性とマンダラ」
Miwa Komatsu Transparent Chaos:Spirituality and Mandala
会場:川崎市岡本太郎美術館 企画展示室
会期:2022年6月25日(土)〜8年28日(日)
開館時間:9:30~17:00(入館は 16:30 まで)
休館日:月曜日(7月18日を除く)、7月19日(火)、8月12日(金)
> 小松美羽オフィシャルサイト
> 岡本太郎美術館オフィシャルサイト
「小松美羽展 岡本太郎に挑む―霊性とマンダラ」 Movie
銀山温泉で楽しむ秋のちいさな音楽会~「第2回 大正ロマンと音楽に浸る特別な時間」~
2024年10月10日(木)・11日(金)の2日間、銀山温泉の橋上を舞台に、ヴァイオリンとフルートによる秋の野外コンサート「第2回 大正ロマンと音楽に浸る特別な時間」を開催いたします。
銀山温泉もすっかり秋めいてきました。ここからは本格的な紅葉シーズンです。日に日に色づく山並みがレトロな街並みに彩りを添える景色はまさに五感で楽しむ自然アート。
そんな芸術の秋にぴったりの音楽イベントのご案内です。
ジャグリング世界選手権2位の「生方洋佑」主催 パフォーマー集団「ラプソディア」の新作映像を公開
ラプソディア、公式 YouTube チャンネル「Yousuke Ubukata(RHAPSODIA)チャンネル」において、新パフォーマンス映像「ペストリカ」を公開しました。
【銀座 蔦屋書店】日本唯一の伎芸天像とされる『秋篠寺 伎芸天立像』を精緻に再現した⽊彫像を8月24日(月)より店頭・オンラインストアにて限定発売開始。
銀座 蔦屋書店(東京都中央区)は、日本唯一の伎芸天像(ぎげいてんぞう)とされる『秋篠寺 伎芸天立像』を精緻に再現した⽊彫再現像の限定販売を開始いたします。今回の作品は、実物を3Dスキャンして製作された高精度のデータをもとに、かつてない再現性で完成した作品となっています。
『劇的茶屋』 前代未聞!おうちで和菓子を食べながら観る落語ミュージカル!
ほとり企画が今作の企画・製作の指揮を取る『劇的茶屋』では落語をベースにしたミュージカルをリモート生配信でお送りします。すべてのチケットは松竹梅から選べるお菓子とお茶のセット付き。それらをご自宅にお届けすることで、美味しいものを食べながら落語ミュージカルを観る〈体験型エンターテインメント〉となっております。7月4日からシリーズ一席目「謳う芝浜」を週4-5公演ペースでロングラン上演中。8月中旬からは「謳う死神」の上演を開始いたします。
【ニューエラ】「たべっ子どうぶつ」とのコラボレーション第2弾を4月24日(木)に発売
2025.04.21
「祇園辻利の抹茶」を贅沢に使用した京都東急ホテルのアフタヌーンティー 2025年5月7日から6月30日まで
2025.04.18
ショールームも新たにオープンした江戸切子ブランド「椎名切子」が新シリーズをリリース
2025.04.16
三猿モチーフのもなかと県産いちごが主役の 和スイーツ専門店「日光もなか」2025年3月15日グランドオープン
2025.04.14
【JOMON】縄文グッズ専門店から新商品の食器が登場
2025.04.11
【星のや京都】春麗らかな奥嵐山で味わう会席料理「真味自在・春」提供開始
2025.04.09
京都府
お花見
桜
イベント
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
東京都
芸術
イベント
2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。
滋賀県
観光
イベント
文化
滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。
山口県
桜
イベント
温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。
東京都
イベント
文化
京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。
神奈川県
食べ物
明治記念館洋菓子ブランド「菓乃実の杜」が小田急登戸駅に登場します。ピースケーキやデコレーションケーキ等クリスマスにピッタリなケーキから定番の人気スイーツなど、バラエティ豊かなコレクションをぜひご覧ください。