茨城県

観光

「GoToトラベル」本格スタート!秋の旅行オススメスポット!紅葉の名所 – 竜神大吊橋

2020.11.08

今年も紅葉シーズンが近づいてきました。今まで外出もままならなかった分、秋の旅行に自然豊かな紅葉の名所で、気分一新されるのはいかがでしょうか。

茨城県常陸太田市の竜神大吊橋(りゅうじんおおつりばし)は、湖面よりの高さが100m、長さは375mを誇り、橋からの眺めは絶景で、特に秋の紅葉シーズンが最も美しい彩りになります。主な紅葉の種類はモミジ・クヌギ・カエデなどで、例年の見頃は11月中旬~下旬となっております。

紅葉を眺めながらのんびり自然を体感できるハイキングコースもあり、高さ100mのバンジージャンプやカヌーなどのアクティビティも充実しています。

常陸太田市では新型コロナウイルス感染対策に取り組み、安全安心を心掛け、皆様の来訪をお待ちしております。

​日本最大級の吊橋【竜神大吊橋】

茨城県常陸太田市の奥久慈県立自然公園に位置する竜神峡。その竜神峡に広がるV字形の美しい渓谷の中を流れる竜神川をせき止めた、竜神ダムの上に竜神大吊橋がかけられています。

橋の長さは375mで歩行者専用の橋としては日本最大級の長さを誇り、湖面よりの高さは100m、橋の上からの眺めは絶景で四季折々のパノラマが広がります。

住所: 茨城県常陸太田市天下野町2133-6
TEL: 0294-87-0375(竜神大吊橋)

>竜神大吊橋オフィシャルサイト

竜神大吊橋と紅葉

是非、絶景な眺めと彩り豊かな紅葉を見に常陸太田市へお越しください。

竜神峡でのアクティビティー

​ 高さ100mのバンジージャンプ! 【竜神バンジー】

日本最大級の吊橋というだけあり、景色がいいだけではなくスリルも満点!
何十回と飛んでいるバンジーファンの方や、高い場所を得意とするバンジーのスタッフでさえ「想像以上のスリル」と口を揃えてコメントします。

飛び終わった『勇者』には記念写真の撮影に合わせて、認定書を贈呈。認定書を提示すると周辺施設でお得なサービスも!?

竜神バンジー

竜神峡でアクティビティを楽しもう! 【竜神峡アウトドアフィールド】

竜神峡ではカヌーやSUP、ボートなど様々な水上アクティビティを、雄大な自然に触れながら楽しむことができます。

時々出会う、滝や岩山の神秘的な竜神峡の自然を目に焼き付けながら、ゆったりとしたツーリングが人気で、ダム湖のため流れの心配もなく、初心者でも気軽に体験できます。

水上アクティビティ

豊かな自然を堪能できるBBQ・キャンプ施設 【竜神ふるさと村/水府竜の里公園】

開放的な空間で、バーベキュー・キャンプなどの幅広いアウトドアが楽しめます。
バンガロー、コテージや宿泊棟、研修棟などの汎用性があります。竜神ふるさと村にはレンタル用品も完備しているため、少ない荷物で宿泊していただけます。

夜は都会では見ることのできない素敵な「天然のプラネタリウム」をお楽しみください。

水府竜の里公園
竜神ふるさと村

竜神峡の紅葉をフルに堪能できる 【ハイキング】

ハイキングでは紅葉狩りを楽しむコースの他に、数々の滝に出会えるコース。林の中を歩くコース。竜神湖へと向かうコースなどがあります。

初級コースから、上級コースまで揃えているので、それぞれのレベルにあったコースをお選びいただき、野鳥の声と目の前に広がる紅葉の景色を存分にお楽しみください。

亀ヶ淵
秋色の路

参考画像

光と紅葉のハーモニー
紅葉まつり
朝霧
秋立つ竜神
竜神ダムの秋
空中遊泳

新着

新着

注目の記事

東京都

芸術

イベント

開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」 夜間開館決定

2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。

滋賀県

観光

イベント

文化

【休暇村近江八幡】琵琶湖の名所巡り「バスで楽しむ『ビワイチ』~琵琶湖一周~」ツアー開催

滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。

山口県

イベント

【界 長門】音信川の桜並木を楽しむ春限定お花見滞在「春らんまん滞在」

温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。

東京都

イベント

文化

【京王プラザホテル】早春の風物詩「ホテルで楽しむひなまつり」開催

京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。

広島県

芸術

【世界で最も美しい美術館】下瀬美術館がユネスコ最優秀賞のベルサイユ賞を受賞!

ユネスコ本部で創設された建築賞<ベルサイユ賞>の「世界で最も美しい美術館」7施設にノミネートされていた下瀬美術館が、12月2日にユネスコ本部での表彰式で最優秀賞のベルサイユ賞を受賞しました。

<ベルサイユ賞授賞式のオフィシャル映像>

ユネスコで創設された建築賞である<ベルサイユ賞(世界ベルサイユ賞機構)>の表彰式が12月2日にパリのユネスコ本部にて開かれ、10周年を迎える2024年に新たに設けられた「Museums」(美術館・博物館)のカテゴリーにおいて、下瀬美術館(広島県大竹市)が最優秀賞であるベルサイユ賞を受賞しました。

〇ベルサイユ賞ホームページ
https://www.prix-versailles.com/2024

ピックアップ

ピックアップ