
京都府
お花見
桜
観光
叡山ケーブル・ロープウェイの車窓から楽しむ春の比叡山
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
茨城県
観光
今年も紅葉シーズンが近づいてきました。今まで外出もままならなかった分、秋の旅行に自然豊かな紅葉の名所で、気分一新されるのはいかがでしょうか。
茨城県常陸太田市の竜神大吊橋(りゅうじんおおつりばし)は、湖面よりの高さが100m、長さは375mを誇り、橋からの眺めは絶景で、特に秋の紅葉シーズンが最も美しい彩りになります。主な紅葉の種類はモミジ・クヌギ・カエデなどで、例年の見頃は11月中旬~下旬となっております。
紅葉を眺めながらのんびり自然を体感できるハイキングコースもあり、高さ100mのバンジージャンプやカヌーなどのアクティビティも充実しています。
常陸太田市では新型コロナウイルス感染対策に取り組み、安全安心を心掛け、皆様の来訪をお待ちしております。
茨城県常陸太田市の奥久慈県立自然公園に位置する竜神峡。その竜神峡に広がるV字形の美しい渓谷の中を流れる竜神川をせき止めた、竜神ダムの上に竜神大吊橋がかけられています。
橋の長さは375mで歩行者専用の橋としては日本最大級の長さを誇り、湖面よりの高さは100m、橋の上からの眺めは絶景で四季折々のパノラマが広がります。
住所: | 茨城県常陸太田市天下野町2133-6 |
---|---|
TEL: | 0294-87-0375(竜神大吊橋) |
是非、絶景な眺めと彩り豊かな紅葉を見に常陸太田市へお越しください。
高さ100mのバンジージャンプ! 【竜神バンジー】
日本最大級の吊橋というだけあり、景色がいいだけではなくスリルも満点!
何十回と飛んでいるバンジーファンの方や、高い場所を得意とするバンジーのスタッフでさえ「想像以上のスリル」と口を揃えてコメントします。
飛び終わった『勇者』には記念写真の撮影に合わせて、認定書を贈呈。認定書を提示すると周辺施設でお得なサービスも!?
竜神峡ではカヌーやSUP、ボートなど様々な水上アクティビティを、雄大な自然に触れながら楽しむことができます。
時々出会う、滝や岩山の神秘的な竜神峡の自然を目に焼き付けながら、ゆったりとしたツーリングが人気で、ダム湖のため流れの心配もなく、初心者でも気軽に体験できます。
開放的な空間で、バーベキュー・キャンプなどの幅広いアウトドアが楽しめます。
バンガロー、コテージや宿泊棟、研修棟などの汎用性があります。竜神ふるさと村にはレンタル用品も完備しているため、少ない荷物で宿泊していただけます。
夜は都会では見ることのできない素敵な「天然のプラネタリウム」をお楽しみください。
ハイキングでは紅葉狩りを楽しむコースの他に、数々の滝に出会えるコース。林の中を歩くコース。竜神湖へと向かうコースなどがあります。
初級コースから、上級コースまで揃えているので、それぞれのレベルにあったコースをお選びいただき、野鳥の声と目の前に広がる紅葉の景色を存分にお楽しみください。
京都府
お花見
桜
観光
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
神奈川県
お花見
桜
観光
2023年3月1日(水)~7月14日(金)の期間中、「生きものたちと花々の競演」をテーマとした春・初夏イベント『#はなパラ』を開催しています。イベント第一弾として国内最多飼育数となる5万尾のイワシが魅せる海中桜「スーパーイワシイリュージョン~桜花乱舞~」など、水族館ならではのお花見をお楽しみいただけます。
--
伝統
エンターテインメントチャンネル「衛星劇場」では、中村壱太郎が基盤をつくりあげた新しい形の歌舞伎作品「中村壱太郎×尾上右近 ART歌舞伎 花のこゝろ」を、3月1日(水)他にテレビ初放送します。
島根県
お花見
桜
観光
2023年4月1日から7日まで、非日常のお花見を体験していただくために、日没後に専用の人力車を運行し、幻想的な夜桜をお楽しみいただけます。
栃木県
お花見
桜
観光
温泉旅館「界 鬼怒川」では、2023年4月1日から4月10日までの期間限定で、夜桜と会席料理を楽しむ「夜桜お花見会席」を販売します。
東京都
観光
文化
東京の日本旅館「星のや東京」は、高層ビルの屋上で払いの儀を行い、特別朝食で自身の飛躍を願う滞在プログラム「東京端午滞在」を開催します。