奈良県

観光

「知れば知るほど奈良はおもしろい」秋の紅葉シーズン熊野古道を散策

2021.11.01

奈良県十津川村では、2021年11月の秋の行楽シーズンにあわせて、紅葉を始めとするあまり知られていない奈良のオススメ観光スポットの紹介キャンペーンを行っています。

高野山から熊野本宮大社をつなぐ、険しい山中を通る参詣道。

紀伊半島の険しい山々をつなぐ小辺路は、通常3泊4日で縦走できます。ただ、ルートには宿泊施設の少ないエリアがあり、縦走の計画を難しくしていました。今回、そのエリアと温泉宿を結ぶ無料送迎バスの実証運行をします。秋の熊野古道小辺路をお楽しみください。

バス利用料: 無料
対象者: 十津川村内に宿泊される方
お申込: ①宿泊施設を予約する
②2日前までに、専用グーグルフォームからバスを予約する
③ご利用後、アンケートに回答する
期間: 開催中~11月30日(火) ※毎日運行(但し、要予約)
運行: 三浦口(奈良県吉野郡十津川村五百瀬)から十津川温泉郷の間を往復
お問い合わせ: 「知れば知るほど奈良はおもしろい」実行委員会会員 十津川村産業課0746-62-0004

>キャンペーン公式ページ

御杖村 春日神社のラッパイチョウ

御杖村の土屋原にある春日神社の境内には、奈良県の保護樹木に指定された高さ20mの大イチョウがあります。葉の先がラッパのように巻いていることから、ラッパイチョウと呼ばれ親しまれています。全国的にも珍しい形のイチョウで、11月中旬頃の紅葉の時期には、葉が鮮やかな黄金色に染まり、落葉が境内を覆う光景は、まるで黄金色の絨毯を敷いたような美しさです。

春日神社(土屋原)

所在地: 奈良県宇陀郡御杖村土屋原1249番地
アクセス: ・名阪国道・針ICより国道369号線 宇陀市榛原区経由で約60分
・名阪国道・上野ICより国道368号線 名張市経由で約60分
お問い合わせ: 「知れば知るほど奈良はおもしろい」実行委員会会員 御杖村役場むらづくり振興課 0745-95-2001

葛城市 秋を彩る當麻寺の紅葉

中将姫ゆかりの寺として知られる當麻寺。秋が深まるにつれ、広大な境内が華やかに彩られます。美しい紅葉と魅力あふれる當麻寺にぜひお越しください。

當麻寺奥院(たいまでらおくのいん)

所在地: 奈良県葛城市當麻1263
アクセス: 近鉄南大阪線当麻寺駅より西へ徒歩約15分
お問い合わせ: 「知れば知るほど奈良はおもしろい」実行委員会会員 葛城市役所商工観光課 0745-44-5111

>紅葉情報はこちら

天理市 長岳寺 大地獄絵の公開

長岳寺に伝わる9幅(縦3.5m 横11m)の軸から成る1枚の秘蔵「大地獄絵」。三途の川・八大地獄・餓鬼・畜生・修羅道、十王裁判図などが画面いっぱいに綺麗に描かれています。住職による絵解き説法は11月の土日、13:00頃からです。平日についてはお問い合わせください。

高野山真言宗 長岳寺

期間: 令和3年10月23日~11月30日
所在地: 奈良県天理市柳本町508
拝観料: 大人400円
高大生350円
中学生300円
小学生250円
小学生未満は無料
アクセス: 車: 西名阪自動車道天理ICから国道169号を南へ約6 kmです。
JR: JR桜井線柳本駅下車、東へ徒歩20分です。(タクシー5分)
バス: 近鉄天理駅から桜井方面行き、近鉄桜井駅からは天理方面行きに乗り上長岡(かみなんか)。長岳寺で下車。 東へ徒歩5分です。
お問い合わせ: 「知れば知るほど奈良はおもしろい」実行委員会会員 天理市 長岳寺 0743-66-1051

>長岳寺公式サイト

新着

新着

注目の記事

東京都

芸術

イベント

開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」 夜間開館決定

2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。

滋賀県

観光

イベント

文化

【休暇村近江八幡】琵琶湖の名所巡り「バスで楽しむ『ビワイチ』~琵琶湖一周~」ツアー開催

滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。

山口県

イベント

【界 長門】音信川の桜並木を楽しむ春限定お花見滞在「春らんまん滞在」

温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。

東京都

イベント

文化

【京王プラザホテル】早春の風物詩「ホテルで楽しむひなまつり」開催

京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。

ピックアップ

ピックアップ