
京都府
お花見
桜
観光
叡山ケーブル・ロープウェイの車窓から楽しむ春の比叡山
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
YOSHIKIが手掛ける革新的な着物ブランドYOSHIKIMONOが、ロンドンのヴィクトリア&アルバート博物館(以下V&A)で2月29日から開催されるヨーロッパ初の大々的な着物展『Kimono: Kyoto to Catwalk』の展示作品に選ばれた
展示されるのは『Mercedes-Benz Fashion Week Tokyo 2016 S/S』で発表された作品(添付写真参照)。その他には、アレキサンダー・マックイーン、イヴ・サンローラン、ジャン・ポール・ゴルチエ、ジョン・ガリアーノなど、著名なファッションデザイナーの作品が肩を並べる。
着物は、伝統的で時代に左右されず、変わることのない日本の究極のシンボルとしてたびたび捉えられているが、『Kimono: Kyoto to Catwalk』では、この概念を覆すかのように、ダイナミックで常に進化するファッションアイコンとして取り上げられている。
『Kimono: Kyoto to Catwalk』のキュレーター、アナ・ジャクソンは、「YOSHIKIは彼のロックンロールなセンスを活かして、着物の世界に新しい風を吹き込んでくれました。彼の作品を展示できることがとても楽しみです。特にYOSHIKIMONOが取り入れた画期的なスタイリングは、着物がいかに多彩な表現が可能かを示すことになると思います」と語っている。
本展示会では、その他の注目作品として、人間国宝の森口邦彦氏が手掛けた着物、歌手・ビョークがアルバム『Homogenic』のジャケットで着用したアレキサンダー・マックイーン作の衣装、ハリウッド映画『SAYURI』の衣装、ジョン・モロとトリシャ・ビガーが着物をベースに作った『スターウォーズ』の衣装なども展示される。
呉服屋の長男として生まれ、家業を継ぐ代わりに音楽のキャリアを選んだYOSHIKIは次のようにコメントしている。
「この展覧会に参加できて光栄です。私のブランドであるYOSHIKIMONOが選ばれたことももちろんですが、着物業界全体が注目を浴びることに感謝しています。着物は、日本において最も伝統的なものの一つです。私はその伝統を守るのと同時に、業界が作った、自分たちの領域に閉じ込めてしまっている決まりごとを破りたいと思っています」
YOSHIKIMONOは、昨年開催された『Rakuten Fashion Week TOKYO 2020 S/S』でオープニングを華々しく飾り、今日のファッションシーンにおける伝統的な着物の新しい可能性を示す感動的なステージを披露した。そこで発表されたコレクションについて、世界各国のメディアから次のような賞賛コメントが贈られている。
YOSHIKIMONO Tokyo Fashion Week S/S 2020 (video)
“Through innovative styling, YOSHIKI showed that kimono can also be worn as different styles of sexy” – WWD
「YOSHIKIは革新的なスタイリングを通じて、着物が様々な魅惑的な着こなしもできることを示した」
– 米WWD
“YOSHIKIMONO makes the traditional garment both fashionable and modern”
– L’Officiel
「YOSHIKIMONOは、伝統的な衣服をファッショナブルでモダンなものにした」
– 仏L’Officiel
“Gorgeous style with rock spirit” – Vogue Japan
「ロックスピリットのあるゴージャスなスタイル」– Vogue Japan
ファッション誌『Numero Tokyo』3月号でもYOSHIKIMONOが表紙を飾るなど、その人気はファッション界を席巻している。さらにYOSHIKI自身もファッションアイコンとしての勢いを増しており、2017年には日本人男性として初めて『VOGUE JAPAN』の表紙を飾った。また2018年には東京で行われたイヴ・サンローラン・ボーテのイベントでは、YSLのビューティーディレクター、トム・ペシューによる新商品(ルージュピュールクチュール ザ スリム)のモデルに選ばれ、注目を集めた。
『Kimono: Kyoto to Catwalk』 概要
会場: | ヴィクトリア&アルバート博物館(ロンドン) |
---|---|
期間: | 2020年2月29日~6月21日 |
後援: | MUFG.Supported by GRoW @Annenberg、資生堂,YOSHIKIMONO |
YOSHIKIMONO概要
『YOSHIKIMONO』は、呉服屋の長男として生まれ育ったYOSHIKIが、「日本の伝統文化である着物を世界中に広めたい」という強い信念のもと、約10年前に自ら立ち上げた着物ブランド。2015年『Mercedes-Benz Fashion Week TOKYO』のグランドフィナーレにて本格的にコレクションデビューし、2016年の『Amazon Fashion Week TOKYO』、2019年『Rakuten Fashion Week TOKYO』でオープニングを飾る。守るべき伝統と取り入れるべき新しい要素の両方を意識し、テーマに掲げるのは‟伝統と革新の融合”。日本国内で着物離れが囁かれている中、革新的なデザインを持ち込み、業界全体の活性化に大きく貢献し評価されている。YOSHIKIが表現する“静”と“動”の相反する世界観に各方面から熱烈な関心が集まっている。
>YOSHIKIMONO 公式
ヴィクトリア&アルバート博物館 概要
ロンドンで1852年に設立された博物館。通称:V&A。芸術とデザインを専門分野とし、そのコレクションの質と豊富さにおいては世界最高峰と言われる。
建築、家具、ファッション、テキスタイル、写真、彫刻、絵画、宝石、ガラス細工、陶磁器など、5000年以上に渡る世界文明の遺物が230万点以上コレクションされている。
>ヴィクトリア&アルバート博物館 公式
「MIDTOWN BLOSSOM 2020」桜ライトアップやフラワーアートで春を祝う
2020年3月20日〜4月19日の期間、東京ミッドタウンにで、春の到来を祝うイベント「MIDTOWN BLOSSOM 2020(ミッドタウン ブロッサム)」を開催します。このイベントは「春を祝う」をコンセプトに開催し、今年で13回目を迎えます。東京ミッドタウンのガーデンエリアに咲く桜はもちろんのこと、スパークリングワインやこだわりのスイーツ、館内のフラワーディスプレイなど、さまざまなイベントで来たる春を祝います。
【新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況等によりCHANDON Blossom Lounge、Cheers Sparklingが中止となりました。※Spring Flower Display ~Flower Art Award pre~、ストリートミュージアム、夜桜ライトアップにつきましては予定通り実施します。夜桜ライトアップに関しましては、開花状況に合わせた特別演出は中止します。】
星のや軽井沢 テラス席で朝食から松茸とシャンパーニュを満喫!「松茸とシャンパーニュ朝食」今年も開催
長野県・軽井沢の滞在型リゾート「星のや軽井沢」にて、「松茸とシャンパーニュ朝食」を今年も開催します。2020年9月10日~10月10日の1ヶ月限定で、メインダイニング「日本料理 嘉助」のテラス席にて提供する、松茸とシャンパーニュの朝食プランです。朝から松茸尽くしの献立をシャンパーニュと共に提供します。
「ご近所物産展 第5弾 海鮮大HITフェア」開催 ~コロナで余剰した食材を救う「#元気いただきますプロジェクト」参画イベント好評につき追加開催決定
旭川を楽しみ尽くす都市観光ホテル「星野リゾート OMO7(おもせぶん)旭川」は、2021年2月15日~3月12日の期間、「ご近所物産展 第5弾 海鮮大HITフェア」を開催します。農林水産省が推し進める「#元気いただきますプロジェクト」の参画イベントで、ホテルに居ながら、贅沢な食材を使用した和洋多彩な7店舗のご近所グルメを一度に楽しむことができます。当初は、2021年1月31日で終了の予定でしたが、これまでに実施した、第1弾牛肉フェア、第2弾マグロ・ホタテフェア、第3弾ウニ・イクラフェア、第4弾カニ・エビフェアが好評だったため、第5弾も追加で開催することとなりました。今回はホッケ(Hokke)、イカ(Ika)、タコ(Tako)を中心に海鮮を使用したフェアを開催します。
美しい紅葉を4K動画と癒やしの音楽で巡るバーチャルトリップ体験
ひと足はやく紅葉と黄葉が美しい動画でバーチャル紅葉観賞・・・
この秋に紅葉巡りの旅行をしたいけれど・・・今年は少し諦めようか・・・という人のために、YouTubeで鑑賞タイムをお楽しみ下さい!
リラクゼーション動画や、配信音源をリリースしているクロアヒーリングがお届けする癒やしの動画をご紹介します!
【リゾナーレ八ヶ岳】今年で18回目 春の訪れを祝う祭典「回廊の花咲くリゾナーレ」を開催
建築界の巨匠マリオ・ベリーニが手掛けたデザインホテル「星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳」では、今年で18回目となる春の定番イベント「回廊の花咲くリゾナーレ」を2022年4月29日から開催します。花があふれるピーマン通りで春のひとときをどうぞ。
鮮やかに浮かび上がる紅葉のライトアップ「京の奥座敷・貴船もみじ灯篭」開催
貴船神社は万物の命の源である水の神を祀る、全国二千社を数える水神の総本宮です。11月6日(土)から28日(日)までの期間、紅葉のライトアップ「京の奥座敷・貴船もみじ灯篭」を開催します。鮮やかに浮かび上がる紅葉をお楽しみください。
京都府
お花見
桜
観光
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
神奈川県
お花見
桜
観光
2023年3月1日(水)~7月14日(金)の期間中、「生きものたちと花々の競演」をテーマとした春・初夏イベント『#はなパラ』を開催しています。イベント第一弾として国内最多飼育数となる5万尾のイワシが魅せる海中桜「スーパーイワシイリュージョン~桜花乱舞~」など、水族館ならではのお花見をお楽しみいただけます。
--
伝統
エンターテインメントチャンネル「衛星劇場」では、中村壱太郎が基盤をつくりあげた新しい形の歌舞伎作品「中村壱太郎×尾上右近 ART歌舞伎 花のこゝろ」を、3月1日(水)他にテレビ初放送します。
島根県
お花見
桜
観光
2023年4月1日から7日まで、非日常のお花見を体験していただくために、日没後に専用の人力車を運行し、幻想的な夜桜をお楽しみいただけます。
栃木県
お花見
桜
観光
温泉旅館「界 鬼怒川」では、2023年4月1日から4月10日までの期間限定で、夜桜と会席料理を楽しむ「夜桜お花見会席」を販売します。
東京都
観光
文化
東京の日本旅館「星のや東京」は、高層ビルの屋上で払いの儀を行い、特別朝食で自身の飛躍を願う滞在プログラム「東京端午滞在」を開催します。