~東北の7ブルワリーとSVBが造るビール~「SMaSH Pale Ale」を新発売

2020.04.08

スプリングバレーブルワリー株式会社は、「Sabro(サブロー)」ホップを使用したココナッツやトロピカルフルーツのような香りが楽しめる「SMaSH Pale Ale」を3月3日(火)からSVB東京にて数量限定で発売します。

14回目となる東北魂ビールプロジェクト(以下、東北魂PJT)は、SVB東京を含む8ブルワリーが使用するホップを3パターンに分けつつ、各ブルワリーが同じ製法で仕込んで「SMaSH※ Pale Ale」を醸造しました。SVB東京が使用した「Sabro(サブロー)」ホップは、2018年に登場したアメリカの新しい品種で、桃やオレンジ、ココナッツのような香りが特長です。
※「Single Malt and Single Hop」の略で、単一の麦芽とホップしか使用しないという意味。

当社は、東北魂PJTに2017年11月(第7回)から参加しており、今後も東北のクラフトブルワリー各社と継続して技術研鑽に取り組むことで、相互の品質向上につなげていきたいと考えています。本商品は1杯あたり10円を宮城県石巻市で活動する一般社団法人イシノマキ・ファームに寄付をして、東北の震災復興支援の一環として活用いただきます。

キリンビールでは、ビールの未来をお客様とともに創造する「SPRING VALLEY BREWERY」をはじめとして、ビールをより魅力的にしていくためのさまざまな活動を展開していきます。
 キリングループは、「酒類メーカーとしての責任」を果たし、「健康」「地域社会・コミュニティ」「環境」という社会課題に取り組むことで、こころ豊かな社会を実現し、お客様の幸せな未来に貢献します。

【限定ビール概要】

商品名: 「SMaSH Pale Ale」
原材料: 大麦麦芽・ホップ
発売日: 2020年3月3日(火)
アルコール分: 5.5%
酒税法上の区分: ビール
ブリュワー: 古川 淳一
提供場所/容量/価格: SVB東京/レギュラーサイズ(360ml)/1杯930円(税込)
ハッシュタグ: #東北魂ビールプロジェクト #smash #springvalleybrewery#スプリングバレーブルワリー

【東北魂ビールプロジェクト】
2013年11月にスタートした、主に東北地方のクラフトブルワリー有志が集まり、世界に通用するビール造りをするために技術研鑽し、お互いに高め合うプロジェクトです。震災時に多くのお客様からクラフトビールの注文を受けるなどの支援・応援をいただき、その支援にお返しするため、普段ライバル同士である東北のブリュワーが集って、お互いの技術を出し合い、品質を向上しおいしいビールを醸造することを考えました。当初3ブルワリー(いわて蔵ビール、秋田あくらビール、福島路ビール)から始まったプロジェクトは、現在8ブルワリーが参加しています。2017年11月にはSVB東京もプロジェクトに参加し、キリンビール仙台工場も各社が製造するビールを分析する役割でプロジェクトに参加しました。

参加ブルワリー※2020年3月3日(火)時点、順は参加順
いわて蔵ビール(岩手)、秋田あくらビール(秋田)、福島路ビール(福島)、仙南シンケンファクトリー(宮城)、遠野麦酒ZUMONA(岩手)、田沢湖ビール(秋田)、スプリングバレーブルワリー(東京)、さくらブルワリー(岩手)

新着

新着

注目の記事

東京都

芸術

イベント

開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」 夜間開館決定

2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。

滋賀県

観光

イベント

文化

【休暇村近江八幡】琵琶湖の名所巡り「バスで楽しむ『ビワイチ』~琵琶湖一周~」ツアー開催

滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。

山口県

イベント

【界 長門】音信川の桜並木を楽しむ春限定お花見滞在「春らんまん滞在」

温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。

東京都

イベント

文化

【京王プラザホテル】早春の風物詩「ホテルで楽しむひなまつり」開催

京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。

広島県

芸術

【世界で最も美しい美術館】下瀬美術館がユネスコ最優秀賞のベルサイユ賞を受賞!

ユネスコ本部で創設された建築賞<ベルサイユ賞>の「世界で最も美しい美術館」7施設にノミネートされていた下瀬美術館が、12月2日にユネスコ本部での表彰式で最優秀賞のベルサイユ賞を受賞しました。

<ベルサイユ賞授賞式のオフィシャル映像>

ユネスコで創設された建築賞である<ベルサイユ賞(世界ベルサイユ賞機構)>の表彰式が12月2日にパリのユネスコ本部にて開かれ、10周年を迎える2024年に新たに設けられた「Museums」(美術館・博物館)のカテゴリーにおいて、下瀬美術館(広島県大竹市)が最優秀賞であるベルサイユ賞を受賞しました。

〇ベルサイユ賞ホームページ
https://www.prix-versailles.com/2024

ピックアップ

ピックアップ