
東京都
観光
イベント
サンシャイン60展望台 まっくらたいむ ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台では、2月19日(金)~4月4日(日)の期間、17:30以降の展望台内の照明などを落として真っ暗(まっくら)にすることで心を落ち着かせ、東京のキレイな夜景の中にまるで自分が溶け込んだような夜景観賞体験ができる「まっくらたいむ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~」を実施いたします。
日本美のミュージアムホテル、ホテル雅叙園東京では、4月13日(月) より6月30日(火)まで、New American Grill “KANADE TERRACE”にてお茶スイーツアフタヌーンティーを実施いたします。京都を代表する日本茶専門店である一保堂茶舗の日本茶などを使用した期間限定のアフタヌーンティーをお愉しみください。
抹茶をはじめ、玉露やほうじ茶、玄米茶を使用したお茶本来のうまみを感じていただけるアフタヌーンティー。枡に入った「栗と抹茶の羊羹」や玉露のうまみを高カカオのボンボンに閉じ込めた「玉露のボンボン」、ほうじ茶特有の甘みを生かした生地にホワイトチョコレートのムースを合わせた「ほうじ茶のオペラ」、香ばしさとほのかな苦みが特徴の「玄米茶のスコーン」などがラインナップ。スイーツ1品1品に新たなお茶の風味を感じていただくためにシンプルではっきりとした味わいに仕上げました。
期間: | 2020年4月13日(月)~6月30日(火) |
---|---|
場所: | New American Grill “KANADE TERRACE” (ホテル雅叙園東京1階) |
時間: | 4月13日(月)~4月28日(火)12:00~17:30(L.O.) 4月29日(水)~6月30日(火)平日 14:30~17:30(L.O.)/土日祝 15:00~17:30(L.O.) |
料金: | お一人様 3,800円 (税・サ別) / シャンパーニュ付 お一人様 5,300円(税・サ別) |
予約 お問い合わせ: |
050-3188-7570 (レストラン総合案内 10:00-19:00) |
ーお食事ー
玉露のボンボン / ほうじ茶のオペラ / 黒胡麻と抹茶のガトー / 北欧紅茶のヴェリーヌ / 黒豆茶のバターサンド / 栗と抹茶の羊羹 / アールグレイのパウンドケーキ / 玄米茶のスコーン / 冷製そら豆のスープ / クロワッサンのチキンサンド / ホタテと抹茶のキッシュ / キヌアを纏った豚のリエット
ーお飲物ー
(季節のおすすめ)4月:一保堂茶舗「煎茶 薫風」、5月~6月:一保堂茶舗「宇治本場 新茶」
ブレンドコーヒー / アイスコーヒー / ダージリンティー / アッサムティー / アイスティー / カモミールティー / アールグレイティー / 酵素発酵茶 La 香寿 緑茶(アイス)
1717年創業の日本茶専門店。近江出身の創業者が、京都のほぼ中心に位置する寺町二条にお茶、茶器、陶器を扱う店として「近江屋」を出したのが始まり。近江屋の扱うお茶の品質の良さは評判を呼び、やがて、今から約170年前、山階宮より「茶、一つを保つように」と「一保堂」の屋号を賜りました。扱う日本茶は抹茶、玉露、煎茶、番茶など穏やかな香りと上品な甘み、まろやかな味わいが特徴の「京銘茶」。変わらない品質を保ち続け、全国的にも高い評価を得る、京都の老舗です。
日本美のミュージアムホテル、ホテル雅叙園東京は、館内のいたるところで絢爛豪華な美術・工芸品をご覧いただける、日本美が詰まった唯一無二のミュージアムホテルです。館内には日本画 約700点、美術工芸品を含めると約 2,500点の作品が点在し、客室は全60室すべてがスイートルーム仕様で80㎡以上の広さを誇ります。
〒153-0064東京都目黒区下目黒1-8-1
TEL:03-3491-4111(大代表)
>ホテル雅叙園東京公式サイト
チーズ好きに朗報!東京駅で大人気のチーズスイーツバーガー「マイキャプテンチーズTOKYO」が羽田空港に初出店
清水寺の麓–清水五条に“ボトルチーズケーキ専門店” 『清水チーズ工房』
創業107年「楽豆屋」豆菓子シリーズ「うちまめ」に新商品追加 三代目嫁が、おうち時間とオンライン飲み会を応援
作る・学ぶ・遊ぶ “おうちじかん”を楽しもう!特設サイト「おうちごはん とっておきレシピ」を公開 ~”おうちじかん”を楽しむコンテンツをわかりやすくまとめました~
新潟の老舗蔵元「吉乃川」、 お酒を専用ボトルで“おかわり”できる新サービス 「カヨイ」の募集を「Makuake」で6/30よりスタート!
器もストローも100%土に還るエコジュース! 伊勢の「まるごと果汁店」がストローもついに生分解性に
“手ぶら”で“手軽”に楽しむ人気の「おしゃピク」 京都駅前「紡(つむぎ) cafe」 フォトジェニックなピクニックバスケット販売開始
京都府
茨城県の新星パティスリー「KUU洋菓子店」がグランドオープン 濃厚なのに驚きの軽さの “ガトーショコラ”が大評判
茨城県
【ひらまつレストラン】春の便りと共に、今年もフィリップ・ミル東京で「桜」をモチーフにした期間限定特別コースが登場
東京都
神戸・灘の老舗酒蔵が、和牛のための日本酒「牛と鉄板」を開発 STEAKとYAKINIKUの2種類を店舗とオンラインで発売
兵庫県
日本茶鑑定士が手掛けるバレンタイン限定“新感覚チョコレート” 「Bon Bon CHA-colat(ボンボンチャコラ)」抹茶・ほうじ茶発売
--
奇想の造形、時代を超える技の枠~特別展「神業ニッポン 明治のやきもの -幻の横浜焼・東京焼-」
2021.03.04
“手ぶら”で“手軽”に楽しむ人気の「おしゃピク」 京都駅前「紡(つむぎ) cafe」 フォトジェニックなピクニックバスケット販売開始
2021.03.03
サンシャイン60展望台 まっくらたいむ ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~
2021.03.02
パリパリ食感のクセになる味わい 秋田の雪深い地で生まれた「いぶりがっこ」【お取り寄せグルメサイト 久世福e商店街】
2021.03.01
長野県の名勝 天龍峡が史上初のライトアップ
2021.02.28
【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol.49 水口宿~石部宿編 碁苦楽快館とか、飛び出し坊やコレクションとか
2021.02.27
東京都
観光
イベント
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台では、2月19日(金)~4月4日(日)の期間、17:30以降の展望台内の照明などを落として真っ暗(まっくら)にすることで心を落ち着かせ、東京のキレイな夜景の中にまるで自分が溶け込んだような夜景観賞体験ができる「まっくらたいむ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~」を実施いたします。
長野県
観光
天龍峡温泉観光協会は、2021年2月5日(金)~28日(日)の期間、天竜奥三河国定公園内の天龍峡第二公園にて、天龍峡史上初のライトアップイベント「天龍峡ナイトミュージアム」を開催中です。本イベントでは、国定公園であり国の名勝である天龍峡を博物館に見立て、天龍峡の動植物や地形、歴史や文化を、美しいライトアップ演出やスタンプラリーを通して紹介しています。そして2月15日(月)、コロナ禍でご来場が難しい方々にも本イベントを楽しんでいただけるよう、イベント特設サイトにてスペシャルムービーを公開いたしました。
滋賀県
伝統
観光
文化
『東海道五十三次ふらっと-flat-完歩』とは…
ふとしたきっかけで東海道を歩き、その魅力に目覚めた筆者が、旧東海道に沿って、五十三次、約500㎞をテキトーに歩き、永い歳月をかけてついに完歩してしまった感動巨編!(ただし全米は泣かない)。
時間がある時にぶらっと出かけて、気の向くままに歩くシステム。よって歩く順番もランダム。名所旧跡を語るより、街道沿いの人々や風俗(変な意味ではない・・・と思う)、B級スポットなどを、ときどき妄想も入れつつ紹介し、いつか現代の十返舎一九と呼ばれたい。
鈴鹿峠を越えて滋賀県に入ると、ほかの土地とは明らかに違う部分があります。それは滋賀県東近江発祥の「飛び出し坊や」。この旧東海道を歩いているだけでもめちゃくちゃたくさんの飛び出し坊やがいたので、今回はそのコレクションを紹介しましょう。
京都府
買い物
観光
食べ物
「古都」と呼ばれる京都府は、「日本文化発祥の地」とも言われており、その1,200年の歴史とともに培ってきた様々な魅力が存在します。今回は京都から海のグルメに関する豆知識をお届けします。
京都府
観光
都府・嵐山にある全室リバービューの旅館「星のや京都」は、2021年3月25日~4月10日の桜の時期に、1日1組限定で満開のしだれ桜をひとり占めできる「さくらテラス」をオープンします。さくらテラスは朝日に輝く桜や夕暮れの幻想的な光に浮かぶ桜など、時間帯によってさまざまな表情を見せる桜を一日中楽しめる空間です。桜の下で食事を味わったり抹茶を点てたりと、喧騒から離れてくつろぎながら、嵐山の春の風情を静かに愛でることができるテラスです。
--
買い物
芸術
伝統にモダニズム~日本のクリエーター、職人たちが伝統工芸に新しい息吹を・・・・Craftの流通化、産業化を目指します。