ホテル雅叙園東京 お茶スイーツアフタヌーンティーを販売

2020.04.16

日本美のミュージアムホテル、ホテル雅叙園東京では、4月13日(月) より6月30日(火)まで、New American Grill “KANADE TERRACE”にてお茶スイーツアフタヌーンティーを実施いたします。京都を代表する日本茶専門店である一保堂茶舗の日本茶などを使用した期間限定のアフタヌーンティーをお愉しみください。

抹茶をはじめ、玉露やほうじ茶、玄米茶を使用したお茶本来のうまみを感じていただけるアフタヌーンティー。枡に入った「栗と抹茶の羊羹」や玉露のうまみを高カカオのボンボンに閉じ込めた「玉露のボンボン」、ほうじ茶特有の甘みを生かした生地にホワイトチョコレートのムースを合わせた「ほうじ茶のオペラ」、香ばしさとほのかな苦みが特徴の「玄米茶のスコーン」などがラインナップ。スイーツ1品1品に新たなお茶の風味を感じていただくためにシンプルではっきりとした味わいに仕上げました。

お茶スイーツアフタヌーンティー概要

期間: 2020年4月13日(月)~6月30日(火)
場所: New American Grill “KANADE TERRACE” (ホテル雅叙園東京1階)
時間: 4月13日(月)~4月28日(火)12:00~17:30(L.O.)
4月29日(水)~6月30日(火)平日 14:30~17:30(L.O.)/土日祝 15:00~17:30(L.O.)
料金: お一人様 3,800円 (税・サ別) / シャンパーニュ付 お一人様 5,300円(税・サ別)
予約
お問い合わせ:
050-3188-7570 (レストラン総合案内 10:00-19:00)

ーお食事ー
玉露のボンボン / ほうじ茶のオペラ / 黒胡麻と抹茶のガトー / 北欧紅茶のヴェリーヌ / 黒豆茶のバターサンド / 栗と抹茶の羊羹 / アールグレイのパウンドケーキ / 玄米茶のスコーン / 冷製そら豆のスープ / クロワッサンのチキンサンド / ホタテと抹茶のキッシュ / キヌアを纏った豚のリエット
ーお飲物ー
(季節のおすすめ)4月:一保堂茶舗「煎茶 薫風」、5月~6月:一保堂茶舗「宇治本場 新茶」
ブレンドコーヒー / アイスコーヒー / ダージリンティー / アッサムティー / アイスティー / カモミールティー / アールグレイティー / 酵素発酵茶 La 香寿 緑茶(アイス)

一保堂茶舗とは

1717年創業の日本茶専門店。近江出身の創業者が、京都のほぼ中心に位置する寺町二条にお茶、茶器、陶器を扱う店として「近江屋」を出したのが始まり。近江屋の扱うお茶の品質の良さは評判を呼び、やがて、今から約170年前、山階宮より「茶、一つを保つように」と「一保堂」の屋号を賜りました。扱う日本茶は抹茶、玉露、煎茶、番茶など穏やかな香りと上品な甘み、まろやかな味わいが特徴の「京銘茶」。変わらない品質を保ち続け、全国的にも高い評価を得る、京都の老舗です。

ホテル雅叙園東京とは

日本美のミュージアムホテル、ホテル雅叙園東京は、館内のいたるところで絢爛豪華な美術・工芸品をご覧いただける、日本美が詰まった唯一無二のミュージアムホテルです。館内には日本画 約700点、美術工芸品を含めると約 2,500点の作品が点在し、客室は全60室すべてがスイートルーム仕様で80㎡以上の広さを誇ります。

〒153-0064東京都目黒区下目黒1-8-1
TEL:03-3491-4111(大代表)
>ホテル雅叙園東京公式サイト

新着

新着

注目の記事

東京都

芸術

イベント

開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」 夜間開館決定

2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。

滋賀県

観光

イベント

文化

【休暇村近江八幡】琵琶湖の名所巡り「バスで楽しむ『ビワイチ』~琵琶湖一周~」ツアー開催

滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。

山口県

イベント

【界 長門】音信川の桜並木を楽しむ春限定お花見滞在「春らんまん滞在」

温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。

東京都

イベント

文化

【京王プラザホテル】早春の風物詩「ホテルで楽しむひなまつり」開催

京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。

広島県

芸術

【世界で最も美しい美術館】下瀬美術館がユネスコ最優秀賞のベルサイユ賞を受賞!

ユネスコ本部で創設された建築賞<ベルサイユ賞>の「世界で最も美しい美術館」7施設にノミネートされていた下瀬美術館が、12月2日にユネスコ本部での表彰式で最優秀賞のベルサイユ賞を受賞しました。

<ベルサイユ賞授賞式のオフィシャル映像>

ユネスコで創設された建築賞である<ベルサイユ賞(世界ベルサイユ賞機構)>の表彰式が12月2日にパリのユネスコ本部にて開かれ、10周年を迎える2024年に新たに設けられた「Museums」(美術館・博物館)のカテゴリーにおいて、下瀬美術館(広島県大竹市)が最優秀賞であるベルサイユ賞を受賞しました。

〇ベルサイユ賞ホームページ
https://www.prix-versailles.com/2024

ピックアップ

ピックアップ