お花が長生きする炭素を使った花器「Karen」

2021.07.28

クラウドファウンディングサイト「Makuake」で先行販売した「Karen」はわずか1日で目標を達成したお花を長生きさせる瓦の花器です。現在、ECサイト「amepla」で販売中です。

炭素をまとったKarenの特徴

1. 有機物を吸着
浄水や消臭に使われる備長炭などの木炭には、無数の小さな孔(あな)が開いており、
この小さな孔が有害な有機物を吸着し、水を清潔に保つことができます。

2. ミネラルがお花を健康に
炭素に含まれるミネラルが水に溶けだして、常に新鮮なミネラルウォーターのように。
水が清潔だと茎からぐんぐん吸い上げることができ、お花が生き生きと長持ちします。

3. 時間とともに味わいが増す素材
油分のついた手で触れると、表面に付着している炭素と反応して色が変化します。
同じ品種でも1本ずつ花の印象が異なるように、変化していくKarenの様子もお楽しみいただけます。

時を止めるフラワーベースKaren

価格: ¥4,950(税込)
サイズ: 直径8.5×12(cm)
重量: 約300g
材質: 磁器

>ご購入はこちらから

新着

新着

注目の記事

京都府

お花見

観光

叡山ケーブル・ロープウェイの車窓から楽しむ春の比叡山

2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。

神奈川県

お花見

観光

【横浜・八景島シーパラダイス】シーパラならではのお花見体験2023年3月1日(水)~

2023年3月1日(水)~7月14日(金)の期間中、「生きものたちと花々の競演」をテーマとした春・初夏イベント『#はなパラ』を開催しています。イベント第一弾として国内最多飼育数となる5万尾のイワシが魅せる海中桜「スーパーイワシイリュージョン~桜花乱舞~」など、水族館ならではのお花見をお楽しみいただけます。

ピックアップ

ピックアップ