佐賀県

芸術

文化

【有田焼窯元・深川製磁】公式オンラインストアをリニューアル

2021.02.11

明治27年創業の有田焼窯元・深川製磁株式会社が2021年1月6日に公式オンラインストアを以前より見やすく・使いやすくなるようリニューアルオープンしました。

今回のリニューアルでは、お客様が商品を選びやすく、ご利用しやすく、ショッピングを楽しく。より身近に深川製磁の器をご自宅で楽しんでいただくことを目的に行われました。
特にコロナ禍の現状では、外出しての買い物をなるべく控えるようにしている方も多くいらっしゃるかと思いますので、1日でも早くリニューアルを済ませて公開できることを目標に作成されました。

うつわを囲み、少しでも穏やかな時間をお過ごしいただければ幸いです。

>深川製磁オンラインストア

ポップなTEWAZAシリーズ

贈答用での購入のしやすさ

贈答品として選ばれることが多い深川製磁。オンライン上で購入しやすいよう工夫されています。
ギフト包装や熨斗(のし)対応について、以前は「備考欄」にギフト包装の要否や熨斗の要否、熨斗が必要な場合は外熨斗・内熨斗の選択、表書き、名入れなど全てをお客様に記入していただく仕様でしたが、リニューアルに伴いギフト包装や熨斗が必要な場合はプルダウンメニューやテキストボックスにて自動表示されるため、スムーズに購入することが可能となっています。

寿赤絵 トリプレット緋(AKE)

商品の選びやすさ

デザイン豊富で多くの商品を取り揃えていますが、それが原因で目当ての商品を見つけられないというケースがあるかと思います。
店頭でしたら、販売員が買い物をサポートをすることが出来ますが、オンライン上では難しいかと思います。
その為、「カテゴリ(形状)」「シリーズ」「ギフト」「工藝(こうげい)」と分かり易く区分をし、画像やイラストを活用することによって視覚的に商品を選択出来るよう工夫されています。

工藝作品の需要を喚起する

深川製磁の強みは、120余年におよぶ伝統技術の継承と時代ごとの革新性にあります。
これまでのオンラインストアでは工藝作品の掲載は僅かでしたが、今回のリニューアルでは深川製磁の神髄ともいえる工藝作品を一人でも多くのお客様にご覧いただくために、掲載点数を増やし、なおかつ商品撮影の際も背景をブラックにすることで、工藝にふさわしい画像のクリエイティブにこだわりました。

また、1商品あたりのカット数も陶磁器業界では1~3カット程度が通常ですが、工藝作品では染付の濃淡や上絵の筆のタッチなどディテールもしっかり見ていただけるよう、5カット以上掲載している作品を多くしました。
工藝作品にご興味を持っていただくことで、その技術が踏襲されている日常食器への訴求にも繋がると考えています。

ルリ金獅子 置物

決済方法の拡充

これまでのオンラインストアでは、クレジットカードやコンビニ決済に対応しておりませんでした。
今回のリニューアルではお客様からのご要望が多いクレジットカードはもちろんのこと、Amazon Payにも対応しました。
今後、1月中にはPayPayを導入、2月中にはコンビニ決済を導入します。
お客様が望まれる決済方法をご準備することは、オンラインストアでは重要だと考えています。

スマートフォンでも便利に

現在では当たり前になっているスマートフォン対応ですが、こちらも未対応でしたので、お客様が使用されている端末に合わせてレイアウトが自動で変更されるようになりました。
▲深川製磁オンラインストアにおけるデバイス別 利用率:スマートフォン 69.3%、PC 25.9 %、タブレット4.8%

今後も商品数を更に充実させていくなど、お客様がより楽しく、自宅でショッピングのお時間を過ごされますよう今後も深川製磁オンラインストアにご期待ください。

>深川製磁オンラインストアはこちら

深川製磁株式会社
深川製磁は、明治27年(1894年)に深川忠次により、日本の磁器発祥の地である有田で創設された老舗窯元です。従来の有田焼のデザイン様式と一線を画した斬新なデザインは、国内外の品評会で評価され、1910年に宮内省御用達を拝命。世界に誇る独自の美観を持った作品を生み出しています。

新着

新着

注目の記事

東京都

芸術

イベント

開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」 夜間開館決定

2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。

滋賀県

観光

イベント

文化

【休暇村近江八幡】琵琶湖の名所巡り「バスで楽しむ『ビワイチ』~琵琶湖一周~」ツアー開催

滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。

山口県

イベント

【界 長門】音信川の桜並木を楽しむ春限定お花見滞在「春らんまん滞在」

温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。

東京都

イベント

文化

【京王プラザホテル】早春の風物詩「ホテルで楽しむひなまつり」開催

京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。

ピックアップ

ピックアップ