神奈川県

伝統

観光

文化

【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol6.川崎~神奈川宿<後編> 都会のワンダーローカル線、鶴見線に寄り道

『東海道五十三次ふらっと-flat-完歩』とは…
ふとしたきっかけで東海道を歩き、その魅力に目覚めた筆者が、旧東海道に沿って、五十三次、約500㎞をテキトーに歩き、永い歳月をかけてついに完歩してしまった感動巨編!(ただし全米は泣かない)。

時間がある時にぶらっと出かけて、気の向くままに歩くシステム。よって歩く順番もランダム。名所旧跡を語るより、街道沿いの人々や風俗(変な意味ではない・・・と思う)、B級スポットなどを、ときどき妄想も入れつつ紹介し、いつか現代の十返舎一九と呼ばれたい。

今回は川崎を出て神奈川宿に向かう途中、JR国道駅のあまりのワンダーさに感心しながら駅構内をブラブラしていると、電車がゴトゴトとやってきたので、もうめったに鶴見線に乗るチャンスなんてなさそうだったし、なかなかワンダーな路線だ、と聞いていたので、思い切って寄り道してみることにしました。

海芝浦駅で怒られる

JR鶴見線、国道駅のあまりのワンダーさに感心しながら駅構内をブラブラしていると、3両の黄色い帯の電車がゴトゴトとやってきました。

この日はもちろん東海道を歩くつもりで来ていたのですが、もうめったに鶴見線に乗るチャンスなんてなさそうだったし、なかなかワンダーな路線だ、という話しをいろいろなところで聞いていたので、寄り道して乗ってみることにしました。

鶴見線の路線図は複雑です。運転体系がよくわかりません。
このあたりには京浜工場地帯の工場が立ち並んでいて、そこで働く人の通勤利用がほとんど、という路線なので、平日朝晩の通勤時間帯には多数の列車が運行されているようですが、日中、特に今日のような土日の昼間は、列車も1時間に一本程度で、閑散としています。

とりあえず来た電車に乗っていたら、こんなところに連れていかれました!

いいですねーワンダーですねー。
夜だったら、工場萌えしちゃいそうですね。

これ、鶴見線の終点(のひとつ)海芝浦駅のホームからの眺めです。

海芝浦駅は「関東の駅100選」のひとつとして認定されているのですが、それはこうしたホームからの眺めなどが理由のひとつなのかもしれません。

海芝浦駅のもうひとつのワンダーは改札口が東芝の工場の建物内にあること。
改札口を通っても東芝にしか行けない=東芝の社員しか改札口を出られない駅なんだそうです。

へぇーとか言いながら改札口の写真を撮っていたら、工場内にいた警備員のおじさんに「写真撮るな」とかなり冷たく怒られました。
僕は産業スパイでも秘密工作員でもなんでもないので、別に工場の写真撮ってるんじゃないんですけどね。

駅構内からは改札を抜けずに、海芝公園という小さな緑地まで行けて、そこから工場地帯が見渡せました。

気づくと結構な数の鶴見線マニアがいて(10人くらい?)みんな写真を撮りまくって、折り返し電車に乗って帰るようでした。東芝以外の人はこの駅に来てもそうするしかないんでね。


国輝二代作 神奈川蒸気車鉄道之全図 │ 今回はお題にぴったりの、神奈川宿を横切る汽車が印象的な浮世絵をご紹介。明治時代、いち早く文明開化の幕を明けたこの地域ならではの作品です。


質実剛健!鶴見線

鶴見線、なかなか面白そうなので、もうちょっと乗ってみることにします。
今度は鶴見から一番遠い駅、扇町まで。

途中、浅野という駅で乗り換えになるのですが、かなりヘンテコな構造になっています。

海芝浦から鶴見に向かう電車を4番線で降りて1番線の扇町行きに乗り換えるのですが、線路を2回渡ります。
跨線橋とか地下道とか、そういう気の利いたものはありませんが、ワンダーなので許します。

下の写真は1、2番線ホームからの眺めで、左側にあるホームが3番線。
4番線はさらに線路を渡ったこの奥に隠れています。

3番線ホームは構造上無駄にスペースがあるので、猫も住み着いています(たぶん)。

最近各地で猫やらうさぎやらの駅長が人気ですが、この駅はそういう流行には一切靡かないようです。質実剛健!鶴見線。

終点の扇町まで行ってみたのですが、意外とどうってことない感じでした。

が、まあ十分楽しめた鶴見線寄り道テキトーツアーでした。

新着

新着

注目の記事

広島県

芸術

【世界で最も美しい美術館】下瀬美術館がユネスコ最優秀賞のベルサイユ賞を受賞!

ユネスコ本部で創設された建築賞<ベルサイユ賞>の「世界で最も美しい美術館」7施設にノミネートされていた下瀬美術館が、12月2日にユネスコ本部での表彰式で最優秀賞のベルサイユ賞を受賞しました。

<ベルサイユ賞授賞式のオフィシャル映像>

ユネスコで創設された建築賞である<ベルサイユ賞(世界ベルサイユ賞機構)>の表彰式が12月2日にパリのユネスコ本部にて開かれ、10周年を迎える2024年に新たに設けられた「Museums」(美術館・博物館)のカテゴリーにおいて、下瀬美術館(広島県大竹市)が最優秀賞であるベルサイユ賞を受賞しました。

〇ベルサイユ賞ホームページ
https://www.prix-versailles.com/2024

--

買い物

食べ物

【木村屋】クリスマス期間限定で「スノーマン」が登場 伝統の酒種生地と和の素材を使用した「和のシュトーレン」は今年も販売

12月はクリスマスを彩るパンが多数登場。笑顔がかわいいスノーマンは、カスタークリームとチョコクリームの2種類の味が楽しめるスイーツパンです。子供から大人まで楽しめる味わいで心温まる美味しさをお楽しみいただけます。

そして、昨年もご好評をいただいている人気商品「和のシュトーレン」が今年も登場します。柿、いちじく、こしあんなど和を感じさせる素材にこだわった、木村屋でしか味わえない特別なシュトーレンです。この機会にぜひ、木村屋のクリスマス限定パンをお試しください。

広島県

芸術

【ジパング 平成を駆け抜けた現代アーティストたち】村上隆 x 三潴末雄氏対談「芸術起業論を超えて」/三潴氏インタビュー「日本人による日本文化の価値の再発見を」

ひろしま美術館で開催中の「ジパング 平成を駆け抜けた現代アーティストたち」(開催期間:2024年11月2日〜12月22日)。草間彌生や村上隆、会田誠、奈良美智、塩田千春、加藤泉、山口晃、小松美羽、など日本現代アート界をリードする錚々たるアーティストの作品が集結した。来場者はすでに1万人を突破するなど、注目を集めている。

HYAKKEIはリーガロイヤルホテルで行われた現代アーティスト村上隆と本展示企画者である三潴末雄(みづますえお)氏との対談を取材、そして三潴氏の単独インタビューを敢行した。

そこで語られたのは、ジパング展にかける想い、日本のアート界のみならず日本人自身の価値を再発見する為の未来への提言であった。

京都府

飲食店

イベント

【京都 アートグレイス ウエディングヒルズ】夜空に浮かぶ満月をイメージした「うさぎのお月見パフェ」付き『はんなりお月見アフタヌーンティー』

結婚式場「京都 アートグレイス ウエディングヒルズ」では、2024年9月の特定日に、十五夜のお月見をイメージしたスイーツとセイボリーを楽しむ『はんなりお月見アフタヌーンティー』を販売します。

ピックアップ

ピックアップ