
東京都
観光
【ホテル椿山荘東京】3週間限定で「椿絵巻(つばきえまき)~東京椿インスタレーション・アート~」を開催
2023年2月8日(水)~ 2月28日(火)の3週間限定、ホテル椿山荘東京で自然と芸術が融合したイベント「椿絵巻~東京椿インスタレーション・アート~」が公開されます。
東京都
観光
江戸時代初期に水戸藩の上屋敷内につくられた庭で、現存する大名庭園の中では最も古い小石川後楽園。園内の花菖蒲田には、約660株のハナショウブが植えられています。白、青、紫などなど、色とりどりの花が、例年6月上旬には見ごろを迎えます。
見ごろの時期に合わせて、より近くでハナショウブをご覧いただけるように菖蒲田の脇に木道を設け、「花菖蒲を楽しむ」と題してお客様をお迎えします。東京のオアシスで、優美なハナショウブに彩られた新緑の美しい田園風景をお楽しみください。
期間: | 2022年5月25日6月5日 9:00~17:00(最終入園は16:30) |
---|
期間: | 2022年5月26日〜29日 8:00〜17:00(最終入園は16:30) |
---|---|
内容: | ハナショウブの見ごろに合わせ、1時間早くお客様をお迎えいたします。 |
日時: | 2022年5月27日 11:00、13:00(各回約40分) |
---|---|
場所: | 松原 ※荒天中止 |
内容: | ハナショウブについての話を聞きながら園内をめぐります |
講師: | 植物研究家 上田 良就(よしなり)氏 |
定員: | 15名 |
観覧費: | 無料(入園料別途) |
観覧方法: | 当日先着順 |
各回30分前より、涵徳亭(かんとくてい)前にて整理券を配布します。
日時: | 2022年5月28日 11:30、13:30(各回約30分) |
---|---|
場所: | 松原 ※雨天中止 |
内容: | 指につないだ数本の糸で人形を操る、江戸糸あやつり人形の公演 |
出演: | 江戸糸あやつり人形遣い 上條 充氏 |
観覧費: | 無料(入園料別途) |
観覧方法: | 当日自由観覧 |
日時: | 2022年5月29日 11:30、13:30(各回約30分) |
---|---|
場所: | 松原 ※雨天中止 |
内容: | 多度雅楽会東京奏楽所による舞楽の公演 |
出演: | 多度雅楽会東京奏楽所 |
観覧費: | 無料(入園料別途) |
観覧方法: | 当日自由観覧 |
※新型コロナウイルス感染拡大の状況等により、イベント内容等の予定が変更となる場合は、小石川後楽園Twitterでご案内いたします。
ご不明な場合は、イベント当日の8時40分以降に小石川後楽園サービスセンター(03-3811-3015)までお問い合わせください。
東京都
観光
2023年2月8日(水)~ 2月28日(火)の3週間限定、ホテル椿山荘東京で自然と芸術が融合したイベント「椿絵巻~東京椿インスタレーション・アート~」が公開されます。
埼玉県
観光
『日本の切り絵御朱印発祥の寺』である埼玉厄除け開運大師。令和5年1月1日〜9日の期間に初詣限定切り絵御朱印を授与します。
北海道
観光
コロナ禍で卒業旅行などに行けなかった方への応援、また旅行離れが進んでいるとされる若年層の方が旅行へ出かける1つのきっかけとなればと、定額料金でいつでも安心してご利用いただけるプランが登場しました。
釧路だけでなく近隣の大自然や、冬ならではの自然現象を満喫し楽しんでいただけるよう、2連泊以上の滞在型としています。
岐阜県
観光
12月1日(木)より定期観光バス「世界遺産白川郷と五箇山相倉」の運行を再開いたします。こちらのコースは新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け運休していましたが、訪日外国人観光客の受け入れが再開したことに合わせて運行も再開されました。
栃木県
観光
2022年12月1日より、平日限定で曜日ごとに対象のホテルの温泉に無料でご入浴いただける宿泊者限定イベント「冬の温泉めぐり」を実施します。本プランでは、曜日ごとに趣の異なる冬ならではの湯めぐりをお楽しみいただけます。
静岡県
観光
イベント
「修善寺虹の郷」では11月12日(土)から12月4日(日)の間『もみじライトアップ(夜間開園)』を開催します。また、その他スカイランタン、花火、イルミネーション等のイベントも開催されます。