【青山フラワーマーケット】福を呼び込む花のモチーフが入ったオリジナルのお正月飾りを販売

2023.12.05

青山フラワーマーケットでは、2024年を迎えるお正月に向けて松や菊、実物など縁起の良い花で新春を彩るアレンジメント「瑞華(MIZUKA)」と「寿瑞(SUZU)」を販売します。また、新年の歳神様をお迎えするために飾るお正月飾りを4種類オリジナルデザインで展開します。

五穀豊穣に感謝し稲藁で作るしめ縄飾り、祈りや願いを結ぶ水引飾りは、新たな年の福をもたらしてくださる歳神様をお迎えする目印です。

昨年も販売総数が50,000個を超えた、人気のお正月飾りは今年は4種類。

オリジナルお正月飾り 紅珠(KOUJU)
早春に先駆けて咲く梅、高貴な菊を紅白で表し、水引、末広がりの扇など、開運のシンボルを散りばめました。

オリジナルお正月飾り 紫雲(SHIUN)
菊、桜の縁起花に、家の繁栄や長寿が長く続く「不断長久」の願いを込めた吉祥模様のかんざしをあしらいました。

オリジナルお正月飾り 金鱗(KINRIN)
人と人、人と神を結ぶ水引に、長寿を祈る亀甲紋の紙垂。金銀の鈴の涼やかな音色が幸福を運びます。

オリジナルお正月飾り 吉祥(KISSHOU)
いくつもの重ねた円がよきご縁をもたらす注連縄飾り。ふくよかに咲く梅が、縁起物とともに華やかに彩ります。

竜が飛び回る姿を表現した、水引が華やぐお正月アレンジメント

金がきらめき、朱が華やぎ緑は鮮やかに映え、白は清らかに。紅白の器にいけた縁起花ははっとするほど雅やかな佇まい。折々の場面に置くだけで新年にふさわしい美しいしつらいを見せてくれます。

新着

新着

注目の記事

広島県

芸術

下瀬美術館「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展/インタビュー後編:吉村良介氏, 高橋紀成氏, Mario Christiano氏, Stefano Pesce氏

2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。

この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。

1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。

前編に続き、下瀬美術館の代表理事を務める吉村良介氏、同じく下瀬美術館のボードディレクター高橋紀成氏、そしてイタリアNo1ギャラリーGalleria ContinuaオーナーMario Cristiani氏、Mark Tobey財団ディレクター兼アートアドバイザー/Stefano Pesce氏のインタビューをお届けします。

広島県

芸術

下瀬美術館「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展/インタビュー前編:チーフキュレーター齋藤恵汰氏

2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。

この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。

1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。

HYAKKEIは開催直後の当展を訪問し、チーフキュレーターである美術家の齋藤恵汰氏のインタビューを敢行。「日本の美術界に一石を投じる企画にしたかった」と語った。

東京都

芸術

イベント

開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」 夜間開館決定

2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。

滋賀県

観光

イベント

文化

【休暇村近江八幡】琵琶湖の名所巡り「バスで楽しむ『ビワイチ』~琵琶湖一周~」ツアー開催

滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。

ピックアップ

ピックアップ