岩手県

観光

【休暇村陸中宮古】浄土ヶ浜ナイトツアー・「青の洞窟」サッパ船遊覧 新しいふれあいプログラムが登場

2022.03.21

「休暇村陸中宮古」では、2022年4月1日(金)より、岩手県を代表する景勝地「浄土ヶ浜」のナイトツアーと陸中海岸の「青の洞窟」を遊覧するアクティビティ付きのプランを販売します。

幻想的な夜の浄土ヶ浜をご案内♪「浄土ヶ浜ナイトツアー」

地元ネイチャーガイドが解説を交えながら「浄土ヶ浜」を案内するプログラム。歩く時間帯はなんと夜!闇夜に浮かび上がる白い岩肌はとても幻想的です。

また、波の音だけが聞こえる静寂の浄土ヶ浜は、昼間の喧騒とは趣の異なる姿を見せてくれます。天気の良い日には満天の星が皆様を出迎え、運が良ければ頭上には流れ星、海面には漁火を見つけることもできます。

《休暇村陸中宮古 夜の浄土ヶ浜を歩こう♪ナイトツアー付き 宿泊プラン》

期間: 2022年4月1日(金)~2022年11月30日(水)
料金: 平日2名1室利用時 1泊2食付大人1名
6月30日(木)まで 13,600円(税込)~
7月1日(金)から Q会員13.600円(税込)~、一般14.600円(税込)~
満月の夜にだけ現れる絶景「月の道」

入れた人は願いが叶うかも…!「青の洞窟」サッパ船遊覧

青の洞窟こと「八戸穴(はちのへあな)」をはじめとした浄土ヶ浜内湾の景観を、ベテラン船長の操縦によるサッパ船(小型の舟)で遊覧するアクティビティです。

入り口から差し込む太陽光により、透明な海水が美しく青く輝きます。海水温や天気などによって様々な表情を魅せ、エメラルドグリーンやコバルトブルーの輝き、そして透明度の高い海水をお楽しみいただけます。

お問い合わせ: 浄土ヶ浜マリンハウス
TEL: 0193-63-1327

《休暇村陸中宮古「青の洞窟 サッパ船」乗船券付き 宿泊プラン》

期間: 2022年4月1日(金)~2022年11月30日(水)
料金: 平日2名1室利用時 1泊2食付大人1名
6月30日(木)まで 13,700円(税込)~
7月1日(金)から Q会員 13.700円(税込)~、 一般 14.700円(税込)~

休暇村陸中宮古
陸中海岸のほぼ中央に位置する休暇村陸中宮古。遥か太平洋を見渡す海岸沿いには随所に景勝地があり、三陸の景観や遠野・平泉への観光拠点としても至便です。
夕食や朝食は三陸の「海の幸」と「山の幸」をお好きなだけ味わえるビュッフェスタイルでご提供しています。

新しい旅のスタイル‟ゼロ密のリゾート“を目指した取組み
お客様、従業員、関係者など皆様の安全・安心を第一に、‟ゼロ密のリゾート“を目指し日々取り組んでまいります。

>詳細はこちら

新着

新着

注目の記事

広島県

芸術

下瀬美術館「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展/インタビュー後編:吉村良介氏, 高橋紀成氏, Mario Christiano氏, Stefano Pesce氏

2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。

この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。

1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。

前編に続き、下瀬美術館の代表理事を務める吉村良介氏、同じく下瀬美術館のボードディレクター高橋紀成氏、そしてイタリアNo1ギャラリーGalleria ContinuaオーナーMario Cristiani氏、Mark Tobey財団ディレクター兼アートアドバイザー/Stefano Pesce氏のインタビューをお届けします。

広島県

芸術

下瀬美術館「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展/インタビュー前編:チーフキュレーター齋藤恵汰氏

2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。

この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。

1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。

HYAKKEIは開催直後の当展を訪問し、チーフキュレーターである美術家の齋藤恵汰氏のインタビューを敢行。「日本の美術界に一石を投じる企画にしたかった」と語った。

東京都

芸術

イベント

開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」 夜間開館決定

2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。

滋賀県

観光

イベント

文化

【休暇村近江八幡】琵琶湖の名所巡り「バスで楽しむ『ビワイチ』~琵琶湖一周~」ツアー開催

滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。

ピックアップ

ピックアップ