和装アクセサリーブランド「数-SUU-」から鳥獣戯画の兎と蛙をモチーフにした帯留めが新登場!

2020.03.28

大人気のアクセサリーブランドPalnart Pocの姉妹ブランドとして立ち上げられた和装アクセサリーブランド「数-SUU-」。手作業で丁寧に作られた、立体感と細かい造形が魅力!年齢を問わずに楽しめる帯留めシリーズに、鳥獣戯画をモチーフにしたコレクションが新登場。ヴィンテージのような色合いが魅力で、着物や浴衣に合わせてお楽しみ頂けます。

鳥獣戯画とは

京都市右京区の高山寺に伝わる国宝で、平安・鎌倉時代の紙本墨画の絵巻物。「日本最古の漫画」として有名で、擬人化された動物たちの遊戯が躍動感あふれる筆致で描かれています。作者は未詳で、天台僧の「をこ絵」(即興的な戯画)の伝統に連なるものではないかと考えられています。

帯留めは全部で4種類!​

<水遊び>
有名な兎の水遊びのシーンの帯留め。この2 羽の兎は同じ兎で、飛び込む前と後を同じ画面に描いた異時同図法ではないかという説です。

水遊び 

<追いかけっこ>
第13 紙に描かれている追いかけっこのシーンから兎と蛙を抜粋したもの。この追いかけっこは印字打ちという中世の子供の遊びを描いたものではないかとの説があるそうです。

追いかけっこ 

<蛙の田楽>
第15 紙に描かれている蛙の田楽のシーンを帯留めにしました。田楽も印字打ちと同じく、中世からの年間行事の一つとして親しまれていたそうです。

蛙の田楽

<相撲>
有名な相撲のシーン。蛙の指先や兎の表情など、細部まで再現しています。枠は勝利した蛙の口から出ている気炎をモチーフにしています。

相撲

オリジナルのボックスがついてきます!

鳥獣戯画コレクション専用のボックスに入っております♪ 帯留めの保管や小物入れに。

レトロで可愛い、オリジナルの商品カードもついてきます。
着用イメージ

日本の文化と歴史を感じられる、高山寺公認の鳥獣戯画帯留めです♪

販売店舗

サタディコメットバイブラフシューペリア
新宿ルミネエスト店(Palnart Poc直営店)

住所: 東京都新宿区新宿3-38-1 ルミネエスト6F 中央東口側エスカレーター横
営業時間: (平日)11:00~21:30
(土日祝)10:30~21:30 不定休

>公式オンラインショップ「Palnart Poc STORE-パルナートポックストア鳥獣戯画特集-」
>「数-SUU-」公式サイト

一つ一つ手で着彩されています。

新着

新着

注目の記事

東京都

飲食店

食べ物

【ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明】グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会 開催

2023年9月1日(金)より10月31日(火)までの期間、ホテル内レストラン「オールデイダイニング グランドエール」にて、秋の収穫を祝う祭典“ハロウィン”をイメージしたブッフェ「グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会」を開催します。

長野県

観光

【星のや軽井沢】秋の寒暖差に負けない、心と体の健幸を取り戻す滞在プラン

「星のや軽井沢」では、2023年9月1日~11月30日の期間限定で「軽井沢 錦秋の健幸滞在」を実施します。機織り体験の前に庭師と共に敷地内を巡り、秋の自然が織りなす色の豊かさを知る体験「谷の秋色巡り」を新たに提供します。心の感度を高めながら心身を調え、季節の変化に対応する力を養うことができます。

東京都

芸術

【Shinwa Auction】丸ビルホールにて特別オークション開催。秀吉の逸話残る金茶道具一式が3億4500万円で落札。草間彌生「かぼちゃ」など注目作品が多数出品される。

Shinwa Auction株式会社(代表:倉田洋一郎)は5月27日(土)、東京・丸の内、丸ビルホールにて特別オークションを開催した。本オークションでは国内外のコンテンポラリーアートから若手作家による現代アート、日本画まで幅広く出品された。

オークションの目玉は伯爵藤堂高紹(とうどうたかつぐ)旧蔵、《金茶道具一式》。事前にTVメディアで取り上げられるなど注目を集めたが、 落札価格(落札手数料のみ含む)3億4500万円で落札されるなど盛り上がりを見せた。

ピックアップ

ピックアップ