
東京都
観光
イベント
サンシャイン60展望台 まっくらたいむ ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台では、2月19日(金)~4月4日(日)の期間、17:30以降の展望台内の照明などを落として真っ暗(まっくら)にすることで心を落ち着かせ、東京のキレイな夜景の中にまるで自分が溶け込んだような夜景観賞体験ができる「まっくらたいむ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~」を実施いたします。
浅草西参道商店街に手塚治虫作品関連商品の専門店「アトム堂本舗 TEZUKA OSAMU SHOP & CAFE」
国内外の観光客でにぎわう「東京・浅草」の浅草西参道商店街の一画に3 階建て一棟の店舗で、「手塚治虫の“マンガ” “アニメ” “キャラクター” と日本文化の融合を体現する」をテーマに、グッズショップ、カフェ、ギャラリー&体験コーナー等の多目的スペースを展開します。
1954年に誕生した浅草西参道商店街の歴史の中、本格的キャラクターショップの開店は初めてのことです。
また、総床面積250平米は浅草西参道商店街の中でも最大の店舗です。
アトム堂本舗では、手塚治虫の創造したキャラクターたちが、日本の匠による伝統工芸品や最新テクノロジーAIロボットなどにカタチを変え、世界中のお客様を賑々しくお出迎えします。
陶磁器や染織品、木工品など日本の伝統工芸品をはじめ、キャラクターグッズの王道であるステーショナリーやアパレル、雑貨、そして店舗オリジナル商品なども多数取り揃えています
テーブル席、カウンター席、畳の40席で構成され、懐かしい喫茶店メニューをベースに、キャラクターを使用したドリンクやスイーツなど“レトロ・カワイイ”をご提供します。カフェ内はFree Wi-Fi環境が整い、日・英・中など8カ国語で手塚マンガをお読みいただけるサービス「TEZUKA SPOT」がお手持ちのスマホやタブレット、PCなどでお楽しみいただけます。
店名: | アトム堂本舗 TEZUKA OSAMU SHOP & CAFE |
---|---|
住所: | 東京都台東区浅草2丁目7-13(浅草西参道商店街) |
電話番号: | 03-5246-4891 |
店休日: | 年中無休 |
営業時間: | 10:00〜19:00 ※カフェのラストオーダーは18:30 |
フロア: | 1F:ショップ 2F:カフェ 3F:多目的スペース |
公式サイト:
https://atom-do-honpo.jp
全国の桜をライブ中継で介護施設に届ける「桜プロジェクト」開始
リゾナーレ八ヶ岳 ~100本のビッグフラワーが空間を彩ります~春の訪れを祝う祭典「回廊の花咲くリゾナーレ2021」開催
「渋谷スクランブルスクエア」内展望施設「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」に「SHIBUYA SKY SOUVENIR SHOP(シブヤスカイスーベニアショップ)」
星のや富士 富士山を眺め、優雅にワークとバケーションを充実させる 「富士・絶景ワーケーション」を提案
“日本一早い紅葉”(見頃は9月中旬~11月上旬)雲海の出現率50%以上!紅葉と雲海のコラボは今だけ!
【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol.35 豊川稲荷~吉田宿 豊川稲荷の恋みくじとかリンダのティッシュとか
“手ぶら”で“手軽”に楽しむ人気の「おしゃピク」 京都駅前「紡(つむぎ) cafe」 フォトジェニックなピクニックバスケット販売開始
京都府
茨城県の新星パティスリー「KUU洋菓子店」がグランドオープン 濃厚なのに驚きの軽さの “ガトーショコラ”が大評判
茨城県
【ひらまつレストラン】春の便りと共に、今年もフィリップ・ミル東京で「桜」をモチーフにした期間限定特別コースが登場
東京都
神戸・灘の老舗酒蔵が、和牛のための日本酒「牛と鉄板」を開発 STEAKとYAKINIKUの2種類を店舗とオンラインで発売
兵庫県
日本茶鑑定士が手掛けるバレンタイン限定“新感覚チョコレート” 「Bon Bon CHA-colat(ボンボンチャコラ)」抹茶・ほうじ茶発売
--
奇想の造形、時代を超える技の枠~特別展「神業ニッポン 明治のやきもの -幻の横浜焼・東京焼-」
2021.03.04
“手ぶら”で“手軽”に楽しむ人気の「おしゃピク」 京都駅前「紡(つむぎ) cafe」 フォトジェニックなピクニックバスケット販売開始
2021.03.03
サンシャイン60展望台 まっくらたいむ ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~
2021.03.02
パリパリ食感のクセになる味わい 秋田の雪深い地で生まれた「いぶりがっこ」【お取り寄せグルメサイト 久世福e商店街】
2021.03.01
長野県の名勝 天龍峡が史上初のライトアップ
2021.02.28
【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol.49 水口宿~石部宿編 碁苦楽快館とか、飛び出し坊やコレクションとか
2021.02.27
東京都
観光
イベント
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台では、2月19日(金)~4月4日(日)の期間、17:30以降の展望台内の照明などを落として真っ暗(まっくら)にすることで心を落ち着かせ、東京のキレイな夜景の中にまるで自分が溶け込んだような夜景観賞体験ができる「まっくらたいむ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~」を実施いたします。
長野県
観光
天龍峡温泉観光協会は、2021年2月5日(金)~28日(日)の期間、天竜奥三河国定公園内の天龍峡第二公園にて、天龍峡史上初のライトアップイベント「天龍峡ナイトミュージアム」を開催中です。本イベントでは、国定公園であり国の名勝である天龍峡を博物館に見立て、天龍峡の動植物や地形、歴史や文化を、美しいライトアップ演出やスタンプラリーを通して紹介しています。そして2月15日(月)、コロナ禍でご来場が難しい方々にも本イベントを楽しんでいただけるよう、イベント特設サイトにてスペシャルムービーを公開いたしました。
滋賀県
伝統
観光
文化
『東海道五十三次ふらっと-flat-完歩』とは…
ふとしたきっかけで東海道を歩き、その魅力に目覚めた筆者が、旧東海道に沿って、五十三次、約500㎞をテキトーに歩き、永い歳月をかけてついに完歩してしまった感動巨編!(ただし全米は泣かない)。
時間がある時にぶらっと出かけて、気の向くままに歩くシステム。よって歩く順番もランダム。名所旧跡を語るより、街道沿いの人々や風俗(変な意味ではない・・・と思う)、B級スポットなどを、ときどき妄想も入れつつ紹介し、いつか現代の十返舎一九と呼ばれたい。
鈴鹿峠を越えて滋賀県に入ると、ほかの土地とは明らかに違う部分があります。それは滋賀県東近江発祥の「飛び出し坊や」。この旧東海道を歩いているだけでもめちゃくちゃたくさんの飛び出し坊やがいたので、今回はそのコレクションを紹介しましょう。
京都府
買い物
観光
食べ物
「古都」と呼ばれる京都府は、「日本文化発祥の地」とも言われており、その1,200年の歴史とともに培ってきた様々な魅力が存在します。今回は京都から海のグルメに関する豆知識をお届けします。
京都府
観光
都府・嵐山にある全室リバービューの旅館「星のや京都」は、2021年3月25日~4月10日の桜の時期に、1日1組限定で満開のしだれ桜をひとり占めできる「さくらテラス」をオープンします。さくらテラスは朝日に輝く桜や夕暮れの幻想的な光に浮かぶ桜など、時間帯によってさまざまな表情を見せる桜を一日中楽しめる空間です。桜の下で食事を味わったり抹茶を点てたりと、喧騒から離れてくつろぎながら、嵐山の春の風情を静かに愛でることができるテラスです。
--
買い物
芸術
伝統にモダニズム~日本のクリエーター、職人たちが伝統工芸に新しい息吹を・・・・Craftの流通化、産業化を目指します。