カカオ焼酎!?ダンデライオン・チョコレートからクラフトジン、オー・ド・ビーのコラボレーション商品が登場

2020.01.31

岐阜県郡上八幡にてスピリッツの製造を行う辰巳蒸留所とのクラフトジン「CHOCOLATE GIN 2020」と、千葉県大多喜町の薬草園跡に設立されたmitosaya薬草園蒸留所とのオー・ド・ビー(フランス語で「命の水」を意味する、果物や植物を原料にした蒸留酒)「CHOC & MINT」を同時発売します。

辰巳蒸留所 x ダンデライオン・チョコレート「CHOCOLATE GIN 2020」

岐阜県下呂にある天領酒造が造る樽熟成の麦焼酎とダンデライオン・チョコレートの2018年収穫のグアテマラ産カカオ豆のハスク(外皮)とニブを蒸留しました。樽由来のバニラ香、麦焼酎の香ばしい風味、グアテマラ産カカオの甘美なフレーバーが、蒸留により絶妙な調和を実現。
ジュニパーベリーのスパイシーな香りにダークチョコレートのほろ苦い余韻が加わった奥深い味わいになります。

販売店舗:Bean to Bar Lab 蔵前、オンラインストア
>オンラインストア販売ページ

mitosaya x ダンデライオン・チョコレート 「CHOC & MINT」

ナッツのような甘さを感じるこの素材をライススピリッツにじっくりと漬け込んだ後に蒸留し、長く残る凝縮した香りと味わいを取り出して、同時に、無農薬のチョコレートミントを葉の部分だけをより分け、蒸留後にブレンド。
若干加えたマールブランデーのフルーティーで軽快な香りも感じられ、優雅な食後酒として、特にデザートのお供に最適なブランデーです。

販売店舗:mitosaya WEBサイト、ファクトリー&カフェ蔵前、Bean to Bar Lab 蔵前、オンラインストア
*2月1日(土)、2日(日)に兵庫県城崎温泉「MMM」で開催の mitosaya POP UP SHOPで販売予定
>オンラインストア販売ページ

辰巳蒸留所

辰巳蒸留所は、「美味い蒸留酒は美味い醸造酒から生まれる」と考え、夏から秋にかけてワイン造り、冬から春にかけて芋焼酎や日本酒造りに従事し、蒸留と醸造を学び、焼酎の起源を求め東南アジアへ。
ワインの起源を求めグルジアやトルコを旅するなど、世界30カ国、国内外合わせ700以上もの酒造・醸造所を巡り見識を広めた辰巳祥平氏が始めたクラフトジン蒸留所。これは日本初の小規模蒸留所でもあります。

mitosaya

千葉県大多喜町の緑豊かな16,000㎡ほど広大な敷地に、約500種類の薬用植物が植えられた薬草園の中あり、果実などからブランデーやオー・ド・ビーなどを作る蒸留所です。

両社共に独自の世界観を持ち、果実や植物を原料にスモールバッチ(小ロット生産)、日本のクラフトスピリッツ界を牽引している存在です。原料や製造、商品へのこだわりはもちろん、お互いのクラフトマンシップに対する共感から今回のコラボレートにいたりました。

新着

新着

注目の記事

山口県

イベント

【界 長門】音信川の桜並木を楽しむ春限定お花見滞在「春らんまん滞在」

温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。

東京都

イベント

文化

【京王プラザホテル】早春の風物詩「ホテルで楽しむひなまつり」開催

京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。

広島県

芸術

【世界で最も美しい美術館】下瀬美術館がユネスコ最優秀賞のベルサイユ賞を受賞!

--

買い物

食べ物

【木村屋】クリスマス期間限定で「スノーマン」が登場 伝統の酒種生地と和の素材を使用した「和のシュトーレン」は今年も販売

12月はクリスマスを彩るパンが多数登場。笑顔がかわいいスノーマンは、カスタークリームとチョコクリームの2種類の味が楽しめるスイーツパンです。子供から大人まで楽しめる味わいで心温まる美味しさをお楽しみいただけます。

そして、昨年もご好評をいただいている人気商品「和のシュトーレン」が今年も登場します。柿、いちじく、こしあんなど和を感じさせる素材にこだわった、木村屋でしか味わえない特別なシュトーレンです。この機会にぜひ、木村屋のクリスマス限定パンをお試しください。

広島県

芸術

【ジパング 平成を駆け抜けた現代アーティストたち】村上隆 x 三潴末雄氏対談「芸術起業論を超えて」/三潴氏インタビュー「日本人による日本文化の価値の再発見を」

ひろしま美術館で開催中の「ジパング 平成を駆け抜けた現代アーティストたち」(開催期間:2024年11月2日〜12月22日)。草間彌生や村上隆、会田誠、奈良美智、塩田千春、加藤泉、山口晃、小松美羽、など日本現代アート界をリードする錚々たるアーティストの作品が集結した。来場者はすでに1万人を突破するなど、注目を集めている。

HYAKKEIはリーガロイヤルホテルで行われた現代アーティスト村上隆と本展示企画者である三潴末雄(みづますえお)氏との対談を取材、そして三潴氏の単独インタビューを敢行した。

そこで語られたのは、ジパング展にかける想い、日本のアート界のみならず日本人自身の価値を再発見する為の未来への提言であった。

ピックアップ

ピックアップ