
新潟県
観光
【休暇村妙高】星空を楽しむ「スターパーティープラン」登場
日本百名山で知られる「妙高山」が目の前に聳えるフィールドで、澄んだ空気と満天の星空をゆったりと満喫できる「スターパーティープラン」が6月1日より販売します。
3月6日(土)~5月9日(日)の期間限定で、「アートアクアリウム美術館」として初となる春の特別企画「桜金魚 舞い泳ぐ」を開催します。
アーティスト・総合プロデューサー木村英智が手掛けるアートアクアリウムは、独自にデザインしたアクアリウムに美しく舞う金魚を泳がせ、光・音・香のオリジナル演出で魅せるアート展です。3月6日(土)より期間限定で、日本の春を象徴する桜をモチーフにした様々な作品展示や空間演出を行う特別展示を開催します。新型コロナウイルス対策を万全に期した上で、春の装いで皆様をお迎えします。
特別企画では、桜錦、桜琉金、桜東錦、桜だるま琉金などの桜に因んだ品種の金魚が多数集結するほか、会場全体が桜色の春一色に染まるなど、館内の至る所でアートアクアリウムならではのお花見気分が楽しめます。また、特別企画に合わせ、館内の「水戯庵ラウンジ」では桜をモチーフにした期間限定のスイーツ、ドリンクを提供します。
「アートアクアリウム美術館」では季節ごとの展示やイベントを企画して参ります。この季節にしか味わうことのできない、美しい金魚のアートを是非お楽しみください。
コロナ禍に震えた2020年春から現在まで、心休まらない世界情勢や外出自粛で疲れた心を、美しく舞い泳ぐ金魚の舞と光、音、香で提供する非日常の体験で癒したいと考え、春の特別企画を開催します。季節の移り変わりを繊細に感じ、愛でてきた日本の伝統文化継承を目指し、この季節にしか感じられない、日本の春を象徴する桜を会場いっぱいに散りばめた新たな装いでお客様をお迎えします。
この全てが止まってしまったような、やり場の無い我慢の日々でも春は訪れます。どうか一瞬だけ、皆さまを”桜色の非現実世界への旅”にお連れできればと心から願っております。
「アートアクアリウム美術館」人気作品の1つ“金魚の杜” は、等身大以上の水柱が森のように立ち並び、数多の金魚が泳ぐ幻想的な世界を味わえます。彷徨うように歩いて鑑賞していると、水の中の世界と外の世界の2つの異世界の境界線が曖昧になり、浮遊間に包まれます。
春の特別企画では、エリア内の床一面が桜の絨毯をイメージしたピンク色に変わり、また水柱を照らし出す光の演出と空間全体を桜色に包む演出が織りなす瞬間は、作品を鑑賞しながら異空間へトリップしたような新感覚の桜体験をお楽しみいただけます。
金魚コレクションエリアでは、“生きるアート”である金魚を一作品ずつ展示し、普段目にすることのない珍しい品種を鑑賞しながらご鑑賞頂けます。今回は、桜の花びらをかたどった江戸切子や煌めくクリスタルとファイバーライティングを織り交ぜた神秘的な枝垂れ桜のトンネルが出現。金魚がコレクションされた両サイドの壁から突出した円形のアクアリウムが、一斉に桜色に染まる瞬間には、これまで体験したことのない桜色の神秘の世界が待っています。
巨大な桜の花に形どられた水槽の中を美しく優雅に舞う桜だるま錦が泳ぐ、この時期だけの限定展示作品。 金魚の杜の空間と融合し、摩訶不思議な桜色の非現実世界を演出します。
江戸時代の花街を表現した展示スペース“花魁道中”の最後の登場する“巨大金魚鉢花魁”には、桜錦、桜琉金、桜東錦など、桜に因んだ品種の金魚が集結します。まるで江戸の花街の頂点に君臨する花魁が桜金魚が描かれた豪華絢爛な衣装をまとい、訪れる人に圧倒的な美しさを披露しているかのようです。
※画像はイメージです(通常展示の仕様)
掛け軸は古来より季節を考慮し来賓を迎えるものでした。「アートアクアリウム美術館」の入り口でお客様をお迎えする“床掛け金魚飾り”はモノクロで表現された水墨画の世界で表現された作品ですが、特別企画のために特別制作されたプロジェクションマッピングにより、水墨画の世界に鮮やかなピンクの桜が描かれ春の彩りを感じさせます。
※画像はイメージです(通常展示の仕様)
桜で彩る“フラワーフラワーアクアリウム”。水槽の中のアクアリウムディスプレイと水槽の外に飛び出すフラワーアレンジメントが競演する作品、“フラワーフラワーアクアリウム”には、桜のフラワーアレンジメントを添えて展示します。
※画像はイメージです(通常展示の仕様)
SAKURA御膳 【 麗-うらら 】 ※販売開始3月13日~
宇宙から見た神秘的な世界をイメージしたスイーツ「COSMOSWEETS(コスモスイーツ)」
琵琶湖マリオットホテルでは、2019年10月1日よりラウンジ(1階)にて、宇宙に描く土星とオーロラを表現したスイーツ「COSMOSWEETS(コスモスイーツ)」をお飲み物と一緒にお楽しみいただけるスイーツセットを発売いたします。
七夕の夜に浮かぶスカイランタン 泉南りんくう公園にて
合計1000個のランタンが美しく彩ります。ランタンの打ち上げのほかにも、ヤシの木のライトアップ、様々なジャンルのDJやパフォーマーも会場内に登場し、七夕の夜をより一層盛り上げます。
ザトウクジラ骨格標本プロジェクトinわした
現在銀座で開催中の座間味ザトウクジラ骨格標本プロジェクト・西村純氏の写真展コラボイベント。西村純氏の写真展「くじらのゆりかご」と同時開催で、海の生き物アート作品、グッズも販売中です。
また沖縄のお土産、グッズがたくさんあるアンテナショップですので、是非遊びに来てください。
【新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、コラボイベントは中止になりました】
【西村純氏の写真展「くじらのゆりかご」は2月28日まで開催します】
長野県小海町「小海リエックスホテル」 天体望遠鏡講演・星空観察会を開催
2021年11月13日(土)、14日(日)「小海リエックスホテル」にてイベント「北八ヶ岳・小海 星と自然のフェスタ2021」を開催。体験会や講習会を通じて、八ヶ岳の麓、小海町の自然をめいっぱい学び、楽しむことができるイベントです。
イサム・ノグチによる照明の彫刻AKARIと、和紙の質感を楽しめるフレーム付きアート
20世紀を代表する彫刻家・デザイナーのひとりであり、MoMAコレクションにも数々の作品が収蔵されているイサム・ノグチは、1920年代から60年間に渡って芸術活動を続け、世界中でいまも変わらずたくさんの人々を魅了し続けています。
想定来場者数は100万人! 世界最大級のバーチャルイベント「バーチャルマーケット4」を開催。国内外の有名企業35社、1400サークルが出展
株式会社HIKKYは、2020年4月29日(水・祝)~5月10日(日)の 12日間、バーチャルリアリティ(VR)空間上で行う世界最大級のイベント「バーチャルマーケット」の第4回を開催致します。前回の「バーチャルマーケット3」(2019年9月開催)では、世界中から延べ約71万人が参加し、VR系イベントとしては世界最大級(※1)となりました。今回はさらに規模を拡大し、41会場(VR空間上で訪れることができるさまざまなコンセプトのエリア)、出展企業35社、一般クリエイター1400サークルが出展予定です。来場者は、延べ100万人規模になると見込んでおります。
おとなの好奇心と遊び心を刺激する空間が誕生【プリンス スマート イン 京都三条】
2022.05.29
【松坂屋名古屋店】伝統工芸品を集めた<第 42 回日本の職人展>を開催
2022.05.28
『日本三大稲荷・豊川稲荷×ネイキッド YORU MO-DE(ヨルモウデ)』16日間限定で開催
2022.05.27
下田公園の「あじさい祭り」 休暇村南伊豆にて送迎バスを運行
2022.05.26
【広島県】大好評の洗い流さないトリートメント他 瀬戸内レモンの香りのアイテムを数量限定で再販売
2022.05.25
きな粉スイーツ「吉祥菓寮」から夏の爽やかメロンパフェが今年も登場
2022.05.24
新潟県
観光
日本百名山で知られる「妙高山」が目の前に聳えるフィールドで、澄んだ空気と満天の星空をゆったりと満喫できる「スターパーティープラン」が6月1日より販売します。
京都府
飲食店
食べ物
京都・宇治には、あじさい寺として有名な紫陽花の名所「三室戸寺」があり、梅雨の時期は多くの観光客で賑わいます。雨露をまとい、きらめく紫陽花をイメージした、涼やかな宇治抹茶スイーツをお楽しみください。
栃木県
観光
休暇村那須の創立50周年を記念してはじめた新サービス「ONEUP(ワンアップ)プログラム」。5月中旬から見頃を迎える「八幡(やはた)のつつじ園地」で散策を愉しむ「つつじdeさんぽ」にご案内します。
京都府
観光
高畑勲、宮﨑駿両監督と共に、数々の名作を世に送り出してきたスタジオジブリ・プロデューサー、鈴木敏夫。幼少の頃から現在に至るまでの足跡を、8,800冊の書籍や映画と共に振り返ります。書籍から紐解く、スタジオジブリ誕生のひみつを2022年4月23日(土)から京都文化博物館にてのぞいてみてください。
沖縄県
観光
美しい自然や古き良き文化が息づく竹富島にある星のや竹富島は、2022年6月1日、開業から10周年を迎えます。「竹富島憲章」に掲げられている島の基本精神を大事に、これからも自然環境と伝統文化に触れられる体験を提供し、島とともに歩み続けます。
京都府
飲食店
食べ物
「日本遺産」の認定を受けた京都府南部に位置する和束(わづか)町とリーガロイヤルホテル京都が提携して『京都宇治 和束茶フェア』を期間限定で開催します。