
京都府
お花見
桜
観光
叡山ケーブル・ロープウェイの車窓から楽しむ春の比叡山
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
帰省やレジャーを自粛したり、新しい生活様式を取り入れつつあるこの夏。今回の職人展では、おうち時間をより充実・豊かにする暮らしの道具や作品を多く集め、“食”・“癒”・“装”でご紹介します。初出品の日本の木を使ったコーヒードリッパーで注目の〈大河内家具工房〉をはじめ、全国から35店舗が出店します。
9月2日(水)~7日(月)/松坂屋上野店 6階催事場 ※最終日は18時閉場
日本の木で作られたコーヒードリッパー&スタンドは、おうちでのカフェタイムをより充実に
〈長野/大河内家具工房〉〈NOKO〉コーヒードリッパ―セット(コーヒードリッパー・リング・スタンド)19,250円
ドリッパーとリングは、熟練した木曽のろくろ職人がひとつひとつ削り出し。
スタンドは「挽き曲げ」という伝統的な技術で作られている大量生産できない一品。
老舗わさび屋が考える、わさび本来の味へのこだわりから開発
〈静岡/山本食品〉本わさび専用おろし板「鋼鮫」4,400円
炊くから焼くまで8役、優れた熱伝導を実現
〈広島/HALムスイ〉KING無水鍋®18(レシピ本付)(15点限り)16,280円
〈石川/川﨑漆器店〉コーヒーカップ 曙(現品限り)各60,500円
【癒しの工芸で職人のぬくもりを感じる】
革新的な青の絵付けが新しいスタイルのこけし
〈宮城・仙台木地製作所〉左・伝統こけし 青 髷 六寸(高さ約18cm)(5点限り)2,530円、
右・伝統こけし 青 四寸(高さ約12cm)(10点限り)1,760円
左から〈静岡/藍・ウィンディかまくら〉藍染めチュニック 36,300円、
〈鳥取/いわさき編み物〉チュニック丈セーター 154,000円、
〈岩手/中新〉刺し子使いジャケット 93,500円、
〈高知/Studioタカ〉絣使用 半コート 60,500円、
〈鹿児島/仁左ェ門工房〉大島紬ロングフレアベスト 253,000円(いずれも現品限り)
地域産業を向上。デザインも造りもこだわりが詰まった一品
〈愛媛/土居真珠〉パールネックレス2点セット(イヤリングまたはピアス付、8.0~8.5mm珠)(3セット限り)110,000円
スタジオジブリ作品のヒロインがモチーフのブランドから春にぴったりの新商品が登場
2023.03.30
【めっちゃ桜 ~SAKURA Special~】銀座アートアクアリウムで限定グッズが続々と登場
2023.03.28
【さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト】さがみ湖桜まつり開催
2023.03.26
【ときたまひみつきちCOMORIVER】BBQをしながらお花見を楽しむプラン「桜の木一本貸し切り お花見エリア」始まります
2023.03.24
【大和文華館】特別企画展「隠逸の山水」4月2日(日)まで
2023.03.22
吉野山・嵯峨嵐山のサクラを空中散歩 ヘリコプターでお花見
2023.03.20
京都府
お花見
桜
観光
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
神奈川県
お花見
桜
観光
2023年3月1日(水)~7月14日(金)の期間中、「生きものたちと花々の競演」をテーマとした春・初夏イベント『#はなパラ』を開催しています。イベント第一弾として国内最多飼育数となる5万尾のイワシが魅せる海中桜「スーパーイワシイリュージョン~桜花乱舞~」など、水族館ならではのお花見をお楽しみいただけます。
--
伝統
エンターテインメントチャンネル「衛星劇場」では、中村壱太郎が基盤をつくりあげた新しい形の歌舞伎作品「中村壱太郎×尾上右近 ART歌舞伎 花のこゝろ」を、3月1日(水)他にテレビ初放送します。
島根県
お花見
桜
観光
2023年4月1日から7日まで、非日常のお花見を体験していただくために、日没後に専用の人力車を運行し、幻想的な夜桜をお楽しみいただけます。
栃木県
お花見
桜
観光
温泉旅館「界 鬼怒川」では、2023年4月1日から4月10日までの期間限定で、夜桜と会席料理を楽しむ「夜桜お花見会席」を販売します。
東京都
観光
文化
東京の日本旅館「星のや東京」は、高層ビルの屋上で払いの儀を行い、特別朝食で自身の飛躍を願う滞在プログラム「東京端午滞在」を開催します。